面接で落とされるサインは出ていた【不採用理由がわからないを解消】

こんな方の悩みを解決する記事を書いています

Cさん

書類選考は通過するんだけど、面接にたどり着くとほとんどNGとなってしまっている、思い当たる節がないため改善をすることもできない。

Cさん

準備万端で面接に臨んだので、しっかりと相手の質問に対して的確に答えた手応えはあったんだよね。なのに結果としては不採用。

Bさん

会社情報はもちろん調べたし、模擬面接を通じてイメージはつけた、ただ、合格確率を高めるために他にできることはないだろうか。

こんにちは、慎です。

書類選考は通過しているものの、一次面接が通過しない。

面接に苦手意識を持っていて、どのように対処をしていく必要があるのかがわからない方も多いのではないでしょうか。

少なからず面接に苦手意識を持っている人は多く、多くの方は経験を積み重ねて少しづつ改善を加えていって、面接が上達をしていくものですが、ほとんどの方はそんな猶予などありませんよね。

今回の記事は「短時間で面接が上手くなるための抑えておくべきポイント」について解説をさせていただきます。

本記事の内容について「面接で落ちる人の外見的、内面的な特徴」から始まり、決して言ってはならない「NGワード」をお伝えし「面接で必ず聞かれる王道の質問」について解説をして準備を整えていただきます。

そして最後に番外編として面接でちょっと差をつけるワンポイントについて解説をさせていただきます。

この記事は「現役人事10名」にヒアリングをした上でまとめた記事となります。

すぐに活かせることができるポイントのまとめです。

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

今回の記事では絶対にやってはならないことと、やることによってプラスになることについて徹底解説をし、あなたの面接の合格確率を高めていくことができるようになります。

目次

面接で落ちる人の外見的な特徴

あっきー

気合を入れて臨んだ面接の不採用通知が届いた。期待が大きかっただけに、本当にショック。

不安に思う気持ちは本当によくわかるよ。

じゃあ、何がだめだったのか、当時の面接を振り返ってみて、課題点を一緒に見つけてみようか。

あっきー

次こそは絶対に合格をして転職活動を実現していきたいと思っているので、力を貸して欲しいですー!

うんうん、わかったよ!じゃあ、まずは面接に臨む際に外見的なエラーがなかったかどうかを聞かせて欲しいな。

次の点に該当をすることはなかった??

【5位】スーツやシャツにシワが多い

こちらは、面接にもかかわらず、スーツにシワがあったり汚れがついていたりする方は意外と多いです。

スーツは毎回クリーニングに出すのも大変なためシャツよりは大目に見る人事が多いようですが、シャツがヨレヨレになっていると、清潔感は感じれず、印象が悪いという意見が多かったです。

これは営業職などの顧客折衝がある仕事だけでなく、仮に社内のデスクワークだったとしても同僚社員とのやりとりが発生しますし、細かな配慮ができていないと捉えられるため、面接では厳禁な行為です。

アイロンがけが面倒であれば、形状記憶シャツなどの購入をオススメします。また面接前にはトイレの鏡で全体をチェックして汚れや目立つシワがないかどうかをチェックするのは大事です。

【4位】カバンがボロボロで汚い

決して、高級なバッグを持たなくても良いですが、ボロボロの取手や糸がほつれかかっているカバンを持っている人は印象としては悪い意見が多かったです。

またカバンは外見だけでなく、中身も人事はチェックしている様子です。しっかりと整理をされて格納をされているのか。

書類などは適切にクリアファイルなどに入れられているのかといった部分はチェックされていると思った方が良いでしょう。

カバンの中身が整理できていない人は整理整頓や優先順位の付け方などができないのではと否定的に取られる場合が多く、その点を判断するために人事は注意深く見ているようです。

バッグインバッグなどを買ったり、散らばりやすいものはポーチに入れるなり、一定の整理整頓は求められそうです。

【3位】香水をつけている

これはご法度のようです。香水は本人にとっては良い香りではありますが、人にとってはそれが苦痛になる場合もあり、好き嫌いがはっきりする香水については基本的にはつけないというのがビジネスマナーです。

これは多くの会社で香水を振りまいている社員が他社に出向いた時に顧客トラブルになった事例もあるとのことで社内で禁止をしているケースも珍しくないようです。

このように、相手によって捉えられ方が異なるものはつけないことをオススメします。

もし体臭等々が気になるのであれば無香料のスプレーなどを使う程度にとどめ、面接では匂いが気にならない状況を作ることが大事です。

【2位】靴が汚れている

こちらもカバン同様高級なものは必要ありませんが、日々のメンテナンスが欠かせない靴に関しては汚いというのは減点ポイントのようです。

傷が多少ついているものに関しては問題はないようですが、色褪せてしまっているものや、靴底のゴムがすり減ってしまっているものや、かかとが潰されているものに関してはNGです。

靴をすり減らしているのは日々の営業活動を頑張っているからとは捉えられず、どちらかというと細かなところに配慮が行き届いていない人として見られてしまうようです。

新品のものを買う必要はありませんが、ある程度は新しいものを選択するようにした方が無難です。

【1位】整髪ができていない

髭も同様ですが、きちんと整えていないと不潔感を感じる人事が多いようです。

面接は夜に行われることも多いため仕事帰りに出向き、髪が乱れていたり、髭が生えていたりするケースがあります。

面接が行われる少し前にちょっとした時間でできるにもかかわらず、していないというのはかなりの減点のようです。

あっきー

多少、急いでいったので、髪が少し乱れてしまっていたかもしれないけど、この項目では大きなエラーはなさそうね。

ちょっとした配慮で改善できるのにできていないことで、もったいない結果になることが多いんだよね。

あっきー

あっ、そうなのね。ここは大丈夫だと思うよ。

なるほど、じゃあ、話し方など面接の仕方について問題がなかったかを確認させてもらうね。

ちょっと当時の面接を振り返ってみようか。

面接で落ちる人の「実は無意識でやってしまっている」会話の仕方について

【5位】声が小さくて聞こえにくい

面接で語尾のトーンが小さくなってしまう人や、そもそも声が小さく聞き取りにくい方は、人事にとってマイナスポイントのようです。

自信のなさが現れてしまっているような感覚を与え、何か隠し事をしていたり、言えないことを秘めているのではと人事には映るようです。

決して大声を出す必要はありませんが、相手が聞き返すような状況がもしあれば、該当をしている可能性があります。

その場合には少し声を大きくしてみるなど意識をしてみるようにしましょう。

【4位】人事が話している最中に言葉を被せる

これは、意見として多かったのですが、人事担当が自社説明などをしている中で、言葉を終えていないのに質問をしてきたり、人の言葉に被せる形で話を割ってきたりすることは印象として悪いです。

相手の話を終えてから1秒〜2秒の間があるくらいが丁度良いとの意見もありました。

当然、このような話し方については日々の人間関係を構築していく中で必須のスキルとなります。

素晴らしいコミュニケーション力を持つ必要はありませんが、相手を不快にさせるような話し方となる本項目に関しては少し意識をして、ワンテンポ遅らせる工夫は必要なのではないでしょうか。

【3位】人の話を否定しがち

人事の意見に対して「いや、それは違います」と真っ向否定をされると人事もストレスを感じるようです。

決して異なる意見を持っているのがダメなのではなく、その話し方の工夫が必要だという意見が多くありました。

異なる意見があった場合は「確かにそういう側面もありますね。ただ私は〜です」と同調をした上で、自身の意見を述べるといった工夫が相手の印象を損ねず良い話し方なのではないでしょうか。

無意識に否定をしてしまうケースもあるため、なかなか改善は難しいかもしれませんが、相手の話を聞き、ワンテンポ遅れて、一度受け入れを行った上で発言をしていくと改善をされる場合が多いようです。

【2位】めんどくさそうな印象を出してしまう

「○○ということについて、あなたはどう感じたんですか?」といった質問を人事が尋ねるケースは多いようです。

その際に、私は参加をしていなくて、詳しくはわかりませんといった回答をしてた場合は要注意です。

理由としては、仕事は自身から積極的に関与をしていくものであり、情報が不足をしているのであれば、自らが尋ねるということが求められ、その行為をしなかったのは、積極性に欠けると捉えられるようでマイナスです。

常に何事にも積極関与をしていく必要はありませんが、ある程度自らが動いて情報収集をして仕事を請け負うという姿勢は大事です。

【1位】自分本位の考え方となっている

自分のことばかりを優先的に考えていると捉えられる発言は、もっとも人事の印象を下げているようです。

例えば「成果を上げたときに周りの人たちのお力添えは話さず、自分が・・・」という表現をしてしまう場合が該当をするようです。

当然仕事は多くの人の力を借りながら進めるケースが多く、そういった側面をしっかりと捉えられているかどうかは仕事を進める上で重要なことであり、人事も注力をして把握をしようとしています。

あっきー

あ、もしかして、ちょっと人事の言葉に被せるような節があったかもしれない。

そうだったんだ、それは少し改善した方がよいかもしれない点かもね。

「5個のポイント」に関しては特に気をつけたいね。

あっきー

でも、1回だけしか被せることはしていなかったし、相手も態度を帰るようなこともなかったので、もしかして気のせいかも。

じゃあ、このワードは面接でいうことは絶対にNGなので、確認してみよう。

面接で落ちる人の決定的な不採用ワード

【5位】絶対にできます、やります

世の中に絶対という状況は存在しません。

それなのに明確な根拠もなく「絶対」という言葉を多用する方を人事は否定的に見ているようです。

この言葉を使うことで、何を根拠に発言をしているのかといった真実味が薄れ、信頼性という部分で否定的に見るケースが多いようです。

絶対という言葉は使わず「可能な限り対応をしたいと思っています」といった意思を主張する言い方に変えることで、相手の印象は損なわれずに済むようです。

絶対にできる、絶対にやりますという言葉は要注意です。

【4位】自分から行くのは苦手です

人事は主体性のある方を見ています。自分から行くのが苦手というのは、つまり積極性に欠ける人物として捉えられるケースが多いようです。

消極的な方であったとしても、極力自分からチャンスを掴みにいく姿勢は求められるため、敢えてこの表現を使うことは避けた方が無難です。

【3位】興味がありません

興味がないというワードを使う方はとても多いようです。

実際に人事はなぜ興味がないのかを尋ねてみると、ほとんどの方はやっていない場合が多く、その際に人事は「やっていないのに、なぜ興味がないと考えるのだろうか」と困惑をするようです。

ビジネスにおいては往々にしてまずはやってみるという姿勢が大事なのにもかかわらず、やらずして興味がないと決めつけてしまう姿勢を嫌うようです。

【2位】環境(運)が悪かった

人や環境のせいにしてしまう、このワードはご法度です。

良いことも悪いことも何かが自身の周辺で起きた場合には、何かしら自分が影響をしていると思う方を人事は好みます。

悪いことが起きた場合にでも、自分が前もってサポートをしていれば回避ができたものかもしれませんし、どんな事柄でも自分が関わっていると自分ごとのように捉えていくのが重要です。

【1位】特にありません

面接を終えた後に人事が「何か質問はありますか?」とお尋ねすることがありますが、その際に「特にありません」という言葉は非常に心象が悪いようです。

興味があるものについては些細なことでも気になるのが当然です。そのような質問が何も思いつかなかったというのは、あまり人の話を聞いていなかったのではと思うようです。

逆に質問をしすぎるぐらいの方が人事にとっては嬉しいようです。

面接で得た情報をもとに何を質問をしていくべきかを頭の中で整理をして、終えた後に人事に積極的に尋ねるようにしていくのが望ましいです。

あっきー

あ、これは言ってしまってた。どうしても面接に力が入ってしまって、絶対という言葉をよく使っちゃってました。

これがもしかしたら逆効果だったのかな。

このNGワードは面接では決して使ってはいけないと言われているので、次からは言いたくなる気持ちはわかるけどぐっと堪えて言わないようにしなくちゃいけないね。

あっきー

ついでに教えて欲しいんだけど、次の面接の対策として、必ず質問をされる項目について教えて欲しいんだけど、どんなものがあるのかな?

わかった〜!必ず面接で質問をされることってあるので、これは準備して臨んでおいたほうが、不安がなくなるので参考にしてみてね!

完全暗記必須、よくある面接質問王道「5選」

※ 下記の表の上段が実際に受けた質問、説明文が人事担当者に意図を聞いた時に出てきた内容となります。

Fさん

過去に経験をした、成功エピソードと失敗エピソードを「具体的に」教えてください

これは、ポイントとしてはエピソードの大きさ(成果)ではなく、どういった成功(失敗)が起き、その時にしっかりと振り返りを行ったのかどうかのチェックをしています。

その上で、なぜその成功(失敗)が起きたのかを整理して認識ができているのかを把握する質問でした。

また、その結果を人に話せるということは、インプットとアウトプットを整理できているからであり、汎用化というスキルをジャッジするためでした。

Fさん

なぜ、その成功は導けたと考えていますか。

これは、成功が偶発的なものではなく、自身が計画して導いたものであるかどうかのジャッジをしています。

なんの事象を見つけて、その中から何が課題として捉えて、解決するためには何が必要で、実際に何をしたのかという一連の動作を計画できたかどうかの判断をさせていただくものとなります。

ここで見るポイントは仮説検証、計画性、実効性、汎用性といった部分を見極めています。

Fさん

当社の強みを客観的にみるとどう思いますか?

マーケットの成長性、自社の独自性、現状、今後の課題といった部分を推測して面接に臨んでいるかをジャッジしています。

もちろん、今後の課題や現状に関しては推測で構わないのですが、自社で働く志望意欲だったりも、しっかりと調べてきているかどうかで判断をしたりしていましたね。

Fさん

なぜ、転職をしようと思ったのですか。

これは、転職が逃げの転職ではないかどうかを見極めています。今の会社では得られないものが何であり、それを補完するために何の目的で当社を選んだのか。

その理由が描けているかどうかを見ています。

よくここで漠然とキャリアアップと答えられる方が多いんですが、漠然としていてイメージがつかないので、より深い部分を尋ねるようにしていますね。

Fさん

今までの失敗体験を教えてください。

完全な人間なんていませんよね。

自分の課題や不足は誰もが持っているものだと思いますが、その課題に対して真摯に自分の弱みとして捉えて改善をしようとしている姿勢を見ています。

成長をしたいという想いが強い方を採用したいと思っているため、この部分が明確に答えられる方に入社をしていただけることを望んでいます。

このあたりは良く聞かれる内容ですよね。

当然、この質問に対しては、深掘りをされていくため、なぜそう思ったのかを深く把握しておく必要があります。

一例を挙げるとリクルート社では、各項目に対して「なぜ」を3回答う事が面接のスタイルとして定着しているようです。そのため深掘りをされても答えられるようにしておかないと面接は通過できません。

とにかくこの質問に関しては準備を徹底して行うようにすることをオススメします。

あっきー

でも次こそ必ず面接で受かりたいと思っているので、他に可能性を高める方法があったら教えて欲しい。

そうだね、だとしたら、これを用意するといいんじゃないかな?次の項目で解説をするね!

面接直前に調べておくと、ぐっと面接がよくなる、たった1つのこと

それは、人事担当者の個人プロフィールです。

事前に送られてくる面接の案内などに、当日の面接官の氏名が書かれているケースがあります。

もし部署名や役職名しか書かれていない場合だったとしても検索をすることは可能です。

名前が書かれている場合)
株式会社○○/◆◆ ◆◆(名前)

名前が書かれておらず、部署名のみの記載)
株式会社○○/◆◆(部署名)/▼▼(役職)

上記を検索するようにします。
最近では、企業ホームページに人事担当者を掲載していたり、担当者本人が会社からのメッセージとして投稿をしていたものがあったりをします。

その内容を必ず拝見をするようにします。また、氏名などがわかり個人プロフィールを確認できる場合には、Facebook、Instagram、Twitterは必ず確認をするようにしましょう。

個人情報調べて、どうするの?

本人が発信をしている内容というのは、最近のホットなワードです。

それをアイスブレイク(話の入口)に行うことで、会話が円滑に進むようになります。内容として抑えておきたいこととしては下記の項目です。

本人の写真・居住地

趣味や最近ハマっていること

家族などのネタ(最近出産を迎えたなど)

本人が知りたいと友人に相談をしていること

これからのものを把握し、面接が始まった冒頭部分で、いずれかの話を振ってみてください。

おそらく、大体の会話が「えっ、そんな情報どこで知ったんですか?」と言われるかと思います。

その後、「実はFacebookで」などとつたえると、しっかりと事前のリサーチをしていることをアピールするだけでなく相手の興味をひくことができます。

自分のことを知りたい(知っている)と感じる方には好感をもつ傾向があります。

【参考】ザイオンスの法則

単純接触効果(ザイオンス)は、心理学者ロバート・ザイオンスによって発見された法則になります。被験者に対して見知らぬ人の顔写真を見せる実験ですが、被験者Aには3回、被験者Bには25回(最大数)を見ていただき、どの方に好感を持ったのかを最終的にアンケートをとって把握しました。結果、多く見ていただいた写真の方に好感が集まった。

これを応用すると、事前に担当者の情報を知り得ていき、それを会話に出すことで相手の好感に繋がり、親近感を獲得することができます。

そうなると、相手も人ですので自身に対して好意的な態度を示していただく事が多いです。

また、メラビアンの法則という中にもありますが「人の第一印象は3〜5秒といった短い時間で決まる」とされています。

つまり冒頭で悪い印象を与えてしまうと、それが引き続き、結果として全体も悪い影響をもたらす事につながりますので、最初の印象がとにかく肝心です。

あっきー

確かに相手のことを知って、それをテーマに会話をすると関係性は良くなるイメージが持てるね!

そうそう、事前に少し調べるだけで、ちょっとした差をつけることができるようになるので、この情報は必ず調べておきたいところだね。

コミュニケーションはちょっとした工夫でぐっと良くなります。

今回の解説の内容を少しでも取り入れることができたら、面接の合格確率は上がります。気合をいれなくてはならない面接に備えて事前準備をしていきましょう!


下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次