転職の適性検査はなぜ実施するの?【選考に与える影響を徹底解説!】

こんな方の悩みに解決する記事を書いています

Aくん

選考時に多くの企業で適性テストを実施するんだけど、結果はどのように使われることが多いんだろう。

Bさん

適性テストって難しい問題が多いので苦手なんだよな。

Fさん

適性テストの対策ってする必要あるの??

こんにちは、慎です。

よく、選考時に適性テストを実施することが多いですが、これは何にどのように活用をされるのかと尋ねられることがあります。

また、テストの結果、合否に影響をするのかといった質問も受けることがあるため、改めて解説をします。

結論、適性テストについては対策をする必要はありません。その理由についても解説をしていきます。

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

本記事は「適性テストが行われる理由」について解説をし、何を見極めるためのものなのか、合否に関わるものなのか、対策は講じる必要があるのかといった点について解説をすることで、実施に際しての不安感を減らすことができます。

目次

適性テストが行われる理由はこれ

あっきー

適性テストって大体一次面接が終わった時に行われることが多いんだけど、何のためにやるの??

そうだね、いくつか理由はあるけど、まずはエン・ジャパンが提供をしている下記のテストなどを例にとって解説をしていくね。

出典:エン・ジャパン株式会社「3E-IP」

そもそも、これはどんなテストなのか

提供する適性テストによっても多少は目的が異なりますが、この類の適性テストは「性格面(考え方含む)」や「地頭の良さ」という二つのポイントを計測するためのものになります。

性格面(考え方とは)のどのような点を図るものなのか

  • 仕事に対して積極的に取り組む性格なのか、消極的なのか
  • 変化に対してのストレス耐性があるかどうか
  • 論理的に物事を捉える傾向があるかどうか
  • 物事を持続性を持って取り組むことができるかどうか
  • 他者と協力し合いながら業務に取り組むことができるかどうか

つまり、自分がどのような仕事観を持って仕事に取り組んでいるのかということが明らかになります。

これが求める人材の傾向と合っているかどうかという点について人事は測定したいと考えています。

地頭の良さとは何か

  • 物事の理解力があるかどうか
  • ロジカルに考え構造的な理解ができるかどうか

端的に理解力という部分を図りたいと考えています。

この数値が高ければ習得スピードも早く教育コストがさほど高くならないということから、企業はこの地頭の良さがある人を見分けて採用しようとしています。

テストで人事は何を判断しているのか

  • 候補者の性格と、自社の社風がマッチをしているかどうか
  • お任せする仕事と性格がマッチしているかどうか
  • その会社で活躍をする人の傾向と近いかどうか
  • 面接で見えてきていない部分について把握するため
  • 理解力が高いかどうか

中途採用の場合は「即戦力人材」を企業は求めています。

そのためすぐに活躍できるかどうかという素養を見るようにしています。

しかし面接を1〜2回実施しただけでは、本人の性格を図ることはできません。

そのため、一次面接を実施した後に、通過をされた方のみ適性テストを受けていただくことが一般的です。

面接で得た印象とテスト結果を比較して、自身の判断としての裏付けを得るために適性テストを用いています。

テスト結果により不採用という結果になることはあるのか

結論、これはあります。

会社によってテストの考慮される比率は異なりますが、面接の内容がいかに良かったとしても、テスト結果が思わしくない場合には不採用になります。

特に地頭を図るテストの場合には、如実に点数という形で出てしまうため、目安の特典以下の場合には不採用とすると定めている会社は多々存在します。

具体的にどんな問題が問われるのか

あっきー

テストの結果が選考に影響をするとなると緊張しちゃうな、これはどんな環境で受験をして何を問われることが多いの?

そうだね、受験方法や問題について解説をしていくね!

基本的にはWebで受験をするもの

実際に企業に訪問をして受講をするタイプの問題もありますが、最近はほぼほぼ問題がURLで送られてきて自宅で問題を解くようなものがほとんどです。

URLをクリックするとテストが開始をされ、問題が次々と流れるようにだされていき、時間内に解答をしなくてはなりません。

参考書などを見ながら解答をする暇はありません。

また再度URLをクリックしたとしても再受験はできないものがほとんどで、URLを押してしまったら最後まで問題を解かなくてはなりません。

二つのパターンを実施することになり、性格面を図るためのテストと、地頭を図るためのテストの二つ別れていることがほとんどであり、その両者を実施する必要があります。

どんな問題が問われるのか?

性格面を図るためのテストと、地頭を図るテストは問題形式が異なります。

性格面を図るテストはこんな質問が多い

仕事をする上で人に協力を依頼することが多い(多い、やや多い、どちらでもない、やや少ない、少ない)

このような誰にでも答えられる問題形式なので、質問の内容がわからないということにはなりません。

ただ、次々と問題が投げかけられてくるため、直感的に答える必要があります。

また、このような問題は、同じような質問を投げかけられることがあり、同様の答えを記載しなければ、虚偽傾向があると判定が出てしまい、これもマイナスイメージになります。

そのため、素直に、自分が思ったものを選択するというだけになり、正解・不正解はありません。

地頭を図るテストはこんな質問が多い

90円のおにぎりと150円のお茶、700円のお弁当を合わせて12個 買ったところ、代金は4100円だった。お茶の数はおにぎりのちょうど3倍だった。お弁当とおにぎりの数の差は何個か。

このような鶴亀算と呼ばれるような計算問題が出てきたりします。ひとつひとつの質問に関しては1分〜2分程度で答えなくてはならないぐらいの問題ボリュームが出てきます。

これにより、何件解答ができたのか、正誤率はどの程度かが見られ、10段階中「○点」といったような形で結果が出ます。

ただただ早く答えてもダメですし、正誤率は高かったとしても解答総数が少ない場合はNGとなってしまったりします。

テストだけで判断をされることは少ない

あくまでテストの結果は補助的な位置で使われることが多いです。

そのためテストだけで結果を判断する企業は少ないです。

あくまで面談実施をした上での印象とテスト結果を鑑みた上での傾向などを踏まえながら人事側で熟考をして、合否を決めます。

そのため、テストは合格するためには大事なものですが、テストだけで決まると考え、不安になる必要はありません。

また、自宅で受験をするものなので、時間にゆとりがある時に、リラックスをした状態で受けることが大事です。

適性テストの対策は必要なのか

あっきー

合否に関わることであれば、対策をして臨みたいと思っているんだけど、どんなことをしたらいいのかな?

結論、対策は不要だよ。というよりも対策できないといった方が正しいかもね。

Webのテストは定期的にアップデートされてしまうため、対策ができない

適性テストにしても、地頭を計測するテストにしても、対策をすることはできません。

なぜならば、全体としても定期的にアップデートをされてしまうため問題は変わってしまいます。

またいくつかの問題パターンがあり、候補者毎で受ける問題も変わってしまうためカンニングなどもできません。

リラックスをして受験をするということだけ気をつけていただければ、対策としては十分です。

受験の形式も会社毎に変わってしまうため、問題傾向も掴みにくい

会社によって、取り入れているテストは異なります。

今回ご紹介をしたエン・ジャパンが運営するテスト以外も多数のテストが存在をします。

各テストによって問題形式は異なるため、何を実施するのかは直前までわからないため対策ができません。

ただ、大きく分類としては性格を図るテストと、地頭を図る計算のテストの二つが区分としては存在します。

また、会社によってはどちらかしか実施をしないということもありますので、必ずしも二つ受けるかどうかはわからないと思っておく方が良いでしょう。

面接ではなかなか読みにくいということもあるため、適性テストを実施する企業が増えています。

この結果を面談結果と掛け合わせて判断をされるため、基本的にはテストは受験するものだと思っておく方が良いでしょう。

ただ、対策を講じることもできませんし、Webで落ち着いて受験をすることをオススメします。


下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次