テレワークって良い部分が強調されているような風潮があるけど、実際はどうなんだろう?
在宅勤務って憧れるけど、デメリットはないのかな?
テレワークの中で見えてきている課題がちらほらあるんだけど、みんなはどうなんだろうか。
こんにちは、慎です。
すっかりテレワークでの勤務が自分の生活の礎になっている方も多いのではないでしょうか。
僕自身もテレワークになってから早2年が経過をしますが、この中でさまざまなメリットを得ています。
過去の記事でもご紹介をさせていただきましたが、基本テレワークはメリットだらけです。
しかし、世の中でメリットだけしか存在をしないことなどありまえません。
テレワークでもデメリットは存在をします。
僕自身がテレワークを通じて感じた課題についてとなりますが、この記事では敢えて、そんな側面をご紹介していきたいと思います。
テレワークになってから感じた課題をリアルに紹介していきますね。
この記事を書いている人
- 人材業界経験17年目
- 転職経験3社
- ブラック企業での勤務経験あり
- 2000名以上の転職相談
- 1000社以上の支援実績
- ド底辺から社長賞受賞まで経験
- 現在は人材紹介に従事
転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。
「なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント
項目 | リクルートエージェント | JACリクルートメント | doda(パーソル) | マイナビAGENT | en world | Branding Engineer | GEEKLY | コトラ | Ms-Agent | レバテックキャリア | パソナキャリア | 就職SHOP | ネオキャリア | アクシスコンサルティング | クラウドリンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業ロゴ | |||||||||||||||
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ |
公開求人数 | 130,017 | 15,000 | 99,543 | 非公開 | 1,000 | 5,337 | 13,238 | 7,557 | 6,000 | 10,000 | 25,000 | 非公開 | 150 | 非公開 | 2,800 |
非公開求人 | 185,786 | 非公開 | 35,646 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
利用年齢層 | 20代〜50代 | 30代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 30代〜40代 | 20代〜30代 | 20代〜30代 | 30代〜40代 | 30代〜50代 | 20代〜30代 | 30代〜40代 | 20代 | 20代 | 40代〜50代 | 20代〜40代 |
求人年収帯 | 400〜650万円 | 500〜1000万円 | 400〜650万円 | 400〜600万円 | 700〜1300万円 | 400〜700万円 | 400〜600万円 | 500〜800万円 | 500〜1000万円 | 400〜600万円 | 500〜1000万円 | 250〜400万円 | 250〜400万円 | 600〜1000万円 | 400〜700万円 |
対象エリア | 全国 | 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、 広島、福岡 | 全国 | 全国 | 首都圏 | 首都圏、近畿 | 首都圏 | 首都圏 | 東京、横浜、名古屋、大阪 | 東京、名古屋、大阪、福岡 | 全国 | 東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸 | 全国 | 東京、大阪 | 東京、大阪 |
得意な分野 | ALL | 管理系、専門職 | ALL | ITエンジニア、第二新卒 | 外資系企業求人 | ITエンジニア | ITエンジニア | IT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職 | 管理職、有資格職 | ITエンジニア(経験者) | ALL | ALL | ALL | 管理部門、経営層 | ITエンジニア |
おすすめ人 | 自分に合う求人を 幅広く探したいと考える人 | とにかくハイクラスの求人を探したい方 | 自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人 | 20代の求人が多いため、若年層の転職希望者 | グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方 | フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人 | ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人 | 専門性を持った担当者に深く相談をしたい方 | 管理職で求人を探したい人 | 経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職 | 年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須 | 何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人 | 転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人 | 経営層に近いポジションを得たいと考える人 | 自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア |
嬉しい特徴 | 転職成功者No,1 | 取り扱いの60%が非公開求人 | 性格診断を踏まえた紹介支援 | 担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる | 外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる | 担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易 | ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せる | スペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞 | 管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大 | 担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介される | ほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい | 何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえる | とにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK | 経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える | 非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い |
イマイチ点 | 担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある | 求人紹介のバリエーションが少ない | 担当者の当たり外れが多い | 他の大手企業よりも求人数は少し少ない | ミドルクラス以下の求人が見つかりにくい | 大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがある | ハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け | 求人が他と比べて少ない | 管理部門系以外の職種はほぼ期待できない | スキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる | 優先順位を下げられると連絡が来ないことがある | とにかく紹介される求人は年収がさほど高くない | 世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しい | ミドルクラス以下の求人はとにかく少ない | 大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない |
公式ページ | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら |
この記事ではテレワークで抱えがちな課題について解説をすることで、これから、在宅での勤務になる方や、テレワークでの勤務を検討されている方に対して、何を課題として捉えて、どう対処すればよいのかを理解いただくことが可能です。
テレワークを通じて、かなり減少をしてしまったもの
テレワークってメリットばかりだと思ってたけど、慎はこの環境で失ったものってないの??
いやいや、得たものも大きかったけど、失ったものも大きかったよ。僕のように失敗をしないように下記を参考にしてみてよ!
運動時間が圧倒的に減ります
テレワークで勤務をすると、ひどい時には1日外出をしない日も珍しくなくなります。
当然ですが通勤をしていた時には会社にいくだけで、適度な運動になっていました。
そんな状況もなくなり、1日在宅で過ごしてしまうと、圧倒的に運動不足になります。
そうすると、家で仕事をしているはずなのに、適切に健康管理をしないと「だるいなぁ」「なんか疲れたな」と体力の低下を如実に感じるようになります。
テレワークになったら、まず行うべきことと断言できるのが「適度な運動」です。
スポーツクラブなどに加入をして強制的に運動ができるような環境を作ってしまえば容易ですが、予算を考えると躊躇をしてしまうという方であれば、自宅の周囲で構いませんので、散歩やジョギングをすることを日課にしてみると良いでしょう。
人との交流が劇的に減ります
テレワークを通じて画面越しにコミュニケーションを取ることがあったとしても、実際に会うことは減ります。
画面越しでも最低限のコミュニケーションは取れますが、やっぱり対面で話した時の臨場感であったり空気感というものは劇的に減るようになります。
その結果、人への関心度も下がり、モチベーションも下がると答えている方は比較的多いのです。
テレワークだと必要最小限の業務に関わる情報だけのやり取りになることが多いので、雑談などの機会が減ります。
そうすると、同僚の誕生日だったり、最近の過ごし方のようなオフの情報がなかなか得にくくなってきたりするため、相手を知るという点では大きな課題となります。
日常の変化感が圧倒的に減ります
テレワークになると、毎日定位置で画面に向かって同じ位置にいることが多いです。
逆に出社をすると、デスクは同じだったとしても同僚が横切ったり、様々な会話が飛び交ったりと、日常の変化感を自然と感じられるようになります。
これは結構大きな課題と自身では捉えていますが、日常の変化感がないと何か物足りなさというものを常に感じるようになります。
ひどい時には、鬱のような状態になってしまう方も存在しているため、日常に変化感を与えるというのは非常に大事なことであると言えるでしょう。
そうならないためにも、週末は非日常を味わうために、いつも出向かないようなところに意図的に行くようにして変化感を持つことが大事になります。
仕事への集中力が劇的に減ります
自宅は基本的にはくつろぐためのスペースです。
リビングなどで仕事をしている方は特に感じているかもしれませんが、お子さんなどの身近な存在の声などを耳にしながら業務に取り組むことで仕事への集中力が途切れ途切れになることは経験しているでしょう。
このように、普段は団欒の場として使っている自宅が仕事においては適切な環境ではなくなるケースは頻繁に起きています。
そのため自宅では集中ができないために、わざわざコロナ禍であるにもかかわらずカフェで仕事をしたり、出社を敢えて選択をする方も多くなっています。
逆にテレワークになって劇的に増えるもの
う〜ん、なんか色々と失いそうで、割とテレワークも大変なのね。
そうだね、色々と対策を講じないとテレワークでの勤務は自制できなくなってしまうことが多いので、注意が必要だよ。
体重がぐっと増えます
前項でもお伝えをした通りテレワークでは確実に運動不足に陥ります。
意図的に運動をする習慣を身につけない限り、体重がみるみるうちに増加をしていく傾向にあります。
そのため、久々の出社をすると丸く肥えた同僚を見かける機会が増えました。
このように自分の中でしっかりと運動習慣を身につけなければ、健康を損なう危険性も多々あるため、注意が必要です。
また、食事においてもいつでも身近なところに冷蔵庫があるため、ついつい開けて何かを食べてしまいがちです。
そうならないように自分の中で、食事以外では冷蔵庫を開けないなどのルールを定めておく必要があります。
お金は増えますが、使い道がわからなくなります
テレワークにすると、貯蓄ができるようになります。
外出をしないため、様々な誘惑を受けることがなく、無駄な買い物をしなくなります。
その点は良いのですが、逆に新しい情報などが視覚的に入ってくる機会が減るため、欲しいと思えるようなものがなくなったりします。
そうなるとお金は貯まるものの、買いたいものがないという状況になり、逆になんのために稼いでいるのかという目的が不明瞭になることもあります。
上記でも記載をさせていただきましたが、時にはウィンドウショッピングなどを通じて、変化感を自分の中に取り入れることで、物欲を維持することは大事になってきます。
空白の時間が増えます
テレワークは通勤をすることがなくなるので、単純にその時間分自分の時間が増えます。
当然その分仕事をするという選択も良いのですが、それでも余すほどの時間を得てしまうことがあります。
その際に、ぼーっとテレビを見てしまったり、ネットサーフィンに興じたりしてしまうことにつながってしまいますが、それでは非常に勿体無いと漠然と感じるようになってきます。
そのため通勤時間分の時間をどのように割り当てるのか計画しておくことが重要になります。
私は空いた時間に下記のAudibleなどを通じて読書をしたり有効に活用をするための努力をし始めました。
いらないものが増えます
テレワーク環境で業務を行っていくため、自宅の環境を整備する方も多いのではないでしょうか。
広いデスク、スペックの高いPC、モニター、椅子、空気清浄機など、様々なものを取り入れて少しでも自宅の環境を快適なものにしたいと思う方は多いと思います。
私自身も様々なものを手にして、結局これ無駄だったなと思うものばかりが増えてしまった経験があります。
必要最小限とはいいませんが、買ってしまって不要になったというものをいくつも保有しているため、そうならないために適切なものを選択して計画的に購入をしなくてはなりません。
下記は私自身が購入をしたことで、現在も現役で使っているものだけ紹介をしています。
テレワークを行うと、劇的に生活感が変わりますが、その分様々なルールを自分の中で立てていかなければ生活リズムが崩れ、また、健康的な影響も多々生じるようになります。
そのため、まずはテレワーク比率が高くなることがわかったら、時間をどう使うか、運動をどうするのか、勉強時間をどう確保するのかを考えて生活に取り込むようにしてみてください。
下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。
コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!