こんな方の悩みに解決する記事を書いています

良い人材紹介会社に巡り会いたいと考えているけれども、何を基準で選択をして良いのかがわからない。



今、利用をしている人材紹介会社はあまりこちらの意見に耳を傾けようとしてくれず、見当違いな求人ばかりを紹介してくることが多い。



自分の身の丈にあった人材紹介会社を選択するのはどうしたらよいのだろうか。
こんにちは、慎です。
もったいつけたタイトルを述べてしましたが、今回は良い人材紹介サービスを探している方に対しての決定版の記事です。
大手企業のエージェントは多数の求人を紹介してくれるため、是非とも活用をしておきたいところです。
しかし、どうしても数を網羅するため求人数の詳細までを担当コンサルタントが把握をしているケースが少ないです。
私自身、下記のプロフィールでもあるように人材業界での経験を経ている中で、500社以上の人材紹介会社のコンサルティングサービスも行ってきました。
そのため「業界内でも評判の良い人材紹介会社」を知り尽くしています。
そのため、今回の記事は忖度なしで、大手人材紹介会社は割愛し極めて評判の良い紹介会社のみを【5社】厳選して紹介します。
あなたにフィットする企業を見つけていただくためのきっかけを提供します。



極めて優秀な人材紹介会社は業界の中でも話に上がることが多く、場合によっては人材紹介会社に勤めるコンサルタント自身が自らの転職先を見つける際に、駆け込む先として活用されているんです。
そんな、500社以上の人材紹介会社の中から選りすぐりの10選をお伝えすることで、あなたの転職活動を「最短で、より良いものにしていく」ことをお約束いたします。
くれぐれもお伝えをしますが、今回紹介をさせていただく人材紹介会社は10年以上のキャリアの中でヒアリングをした精鋭のみをご紹介します。
この数社を選択することが、必ずや転職活動を優位に進めることにつながることになりますので、必ず登録をオススメします。



一点、お断りですが、優れた人材紹介会社とは「転職先企業をただ紹介するだけでなく、あなたの意見に寄り添います。
企業に代弁をしていただき、調整をきっちりと最後までやり遂げていただく会社」を指しています。
この記事を書いている人


- 人材業界経験17年目
- 社長賞受賞経験あり
- 2000名以上の転職相談
- 1000社以上の支援実績
- 求人広告経験
- 人材紹介業経験
転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。
今回の記事で、自分のタイプ別にオススメの人材紹介会社を見つけることが可能です。
いずれかに登録をしていただくことで、スムーズに転職活動を進めることが可能になります。
まずは、そもそも人材紹介会社の数ってどれだけあるのかを伝えます



あまりの数の多さに何を基準にして探したら良いのかわからなくなってきたんだけど。



人材紹介会社は日本だけでも22,977もの事業所数が存在するんだ。
迷うのも無理はないよね。
このように、中途採用市場の拡大に伴い、人材紹介会社も年々増加の傾向です。
そのため業界内でも競争が激化をしてて、特徴を持った人材紹介会社でしか存続ができないという厳しさも側面としてはあります。
そのため、より独自性を持ち転職者のニーズを受け止め、適切にアドバイスを行っていける人材紹介会社でないと生き残れないという厳しい業界でもあります。
求人数は増加傾向、企業の採用ニーズは活況となっている
これは、新規求職申込件数と常用求人数を指し示したデータとなっています。
新規求職申込件数というのは各人材紹介会社が当該年度に企業から預かった求人数の総和となっています。
ただ、1社の採用企業が複数の人材紹介会社に同一求人を渡せばここは相乗的に増えていきます
。一方で、常用求人数というのは、正社員採用を指します。
データをみると、年々求人数は増加をしている傾向があり、それに併せて新たに参入をする人材紹介会社も増えています。



なるほどね、新たに参入をした人材紹介会社だと従来からある会社と何か差別化をしないと新たな求職者を獲得することも難しいし、事業として存続がしにくいのね。



そうそう。だからオールジェンルの職種を扱う大手企業とは異なり、どこかの特定業種や職種に特化をした専門エージェントがあったりと他種多用なんだよね。
ミドルクラス〜ハイクラス中心の定評ある紹介



ある程度の経験を積んだと思ってるので、未経験などではなくてミドルクラス以降の求人を中心に紹介を受けたいと思っているんだよね。



ある程度求人数が多くて、コンサルタントの専門性も持ち合わせている紹介会社を厳選して紹介をするね。
【外資系専門のエージェントならここ一択】エンワールド・ジャパン株式会社
もともと、外資系No.1と言われていたエージェントをエン・ジャパン株式会社が買収をしたことがルーツの同社ですが、外資系といえばエンワールドと言われるぐらい定評のある企業です。
当然、求人票の多さ、知見の深いコンサルタントの在籍人数など申し分はありません。
外資系を中心に探されているようであれば、あらゆる悩みを解決してくれるはずです。
- 求人数の多さ: ★★★★★★★★☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★☆☆☆
- 保有求人の年収レンジ: 800万円〜1000万円
【圧倒的な質と求人票の量に驚くはず】コトラ
コトラは金融系、コンサル業界、メーカーなどの経営層や管理系のポジションにおいて圧倒的な求人数を持っているだけでなく、各業界に専門のコンサルタントが配置をされています。
アドバイスにおいても非常に細かくサポートをいただけます。
そのアドバイスは転職先の良い部分だけでなく、悪い部分についてもしっかりと伝えていただけるため信頼が持てます。
- 求人数の多さ: ★★★★★★★★☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★☆☆☆
- 保有求人の年収レンジ: 700万円〜1000万円
【管理職系の求人なら絶対に選択すべし】Ms-Japan
管理職系の求人のみに特化をしていることもあり、採用企業、同業他社の中でも管理職ならばMSと呼ばれるぐらいの知名度が高い紹介会社です。
当然ながら管理職だけに特化をしていることでコンサルタントの知見も非常に深く、自分が気づかなかった盲点だったり、改善点を詳細にアドバイスをいただけるため、転職活動において不安を感じることはありません。
- 求人数の多さ: ★★★★★★☆☆☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★★☆☆
- 保有求人の年収レンジ: 600万円〜1000万円
【ハイクラス求人ならここ一択だと言っても過言ではない】JAC Recruitment
ハイクラス求人の代表格であるジェイエイシーリクルートメントは企業に出向き求人をいただくコンサルタントと、求職者を応対して求人を斡旋するコンサルタントが同一人物であるという特徴を持っています。
つまり、企業の風土であったり、客観的に感じたことも含めてコンサルタントが把握しているため、かなり細かな情報を提供いただけます。
- 求人数の多さ: ★★★★★☆☆☆☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★★★☆
- 保有求人の年収レンジ: 700万円〜1500万円
次に、若手未経験者に「特化」をした人材紹介会社



転職初心者を対象にした人材紹介会社で良いところはどんなところがあるんだろう。
なるべくなら転職の仕方も教えてくれるところがいいな。



そうだね、転職未経験者にとって応募をした後にどのような流れで進めるのかといった転職をする上で大事なこともレクチャーいただけることが重要だよね。
【とにかく手厚いサポートが定評】UZUZ(うずうず)
転職未経験者に特化をすることで、転職をするための全体像の説明だけでなく、職務経歴書の書き方、面接の仕方、コミュニケーション方法に至るまで詳細に説明をいただけます。
とにかく転職初心者は不安がつきまとうものですが、同社のコンサルタントに相談をすると、細かなケアまで実施いただけるため、未経験者でも迷うことなく転職活動が行えます。
- 求人数の多さ: ★★★★★★☆☆☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★☆☆☆
- 保有求人の年収レンジ: 350万円〜550万円
【未経験特化の人材紹介会社ならココ】就職SHOP
最大手企業といえば、この業界はリクルートエージェントが圧倒的に強い存在です。
しかし、その兄弟分と言えるサービスがこの就職SHOPです。
リクルートキャリアが経験者向けの人材紹介だとすると、就職SHOPは未経験向けの人材紹介会社になります。
転職知識がゼロの人が最も安心して活用できるサービスです。
- 求人数の多さ: ★★★★★★★★☆☆
- コンサルタントの専門性: ★★★★★★★☆☆☆
- 保有求人の年収レンジ: 320万円〜600万円


番外編:あなたの転職可能性をぐっと広げる無料サービス



人材紹介って大きく経験者、未経験者向きがあるってことは分かったけど、他に登録をしておいた方が良い有益なサービスってあるのかな??



まずは、自分の特性を理解するために自己分析をしてみようか。
【転職における、あなたの市場価値を5分で計測します】ミイダス
ひとことでいうと、ミイダスに登録をして簡単な質問にいくつか答えるだけで、あなたの転職市場における価値がわかります。
つまり自己分析がWeb上で無料で行えるようになります。
職務経歴書も履歴書もカウンセリングも必要ありません。
Webでの質問に回答をするだけで、自分の価値がわかるようになります。


人材支援サービス大手のパーソルキャリアが運営をしているプラットフォームゆえ、個人情報保護などの安全性も極めて高く、同社が培った過去の数値を元に詳細な分析データを出力してくれるため、転職活動に大きく役立てることができます。


いかがでしたでしょうか。大手の人材紹介会社だけでなく、自分にあった求人を紹介してくれる優良のエージェントは多数存在をしています。
当然紹介会社の専門性と合致をさせる必要はありますが、正しい選択をすると転職活動において本当にきめ細かいアドバイスをしていただくことができるようになります。
厳選した企業の中から自分にあった紹介会社を選んでいくことが大事です。
下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。


コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!