今さら聞けないテレワークのマナー【3個の観点を押さえれば完璧!】

こんな方の悩みに解決する記事を書いています

Aくん

今さら、うちの会社はテレワークを導入することになったんだけど、何を基本として押さえるべきなのかイメージついていないんだよね。

Bさん

知らず知らずのうちにテレワークでマナー違反なんてことにならないように、当たり前のことがあれば教えてほしいな。

Fさん

テレワークのマナー本のようなものってまだまだ少ないのでネットの情報が頼りなんだよね、教えてほしいな。

こんにちは、慎です。

テレワークを通じて顧客先との商談、社内メンバーとの面談、そんな日常を過ごすようになった方も多いのではないでしょうか。

しかし、気をつけなければうっかりとマナー違反をしてしまい周囲を困惑させている可能性もあります。

そうならないために、基本的にはこれを抑えましょう。というマナーを5つお伝えをさせていただき、これからテレワークを開始される方でも基本を抑えて難なく行えるようにするための記事となっています。

テレワークにもマナーがしっかりとあります、これを抑えなければ段取りが悪い人だったり、相手から敬遠されるような結果を招きますので注意が必要。

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

本記事では、テレワークを通じて抑えておきたいポイントを5つ紹介を致します。どれも実践ですぐに活用ができるものになっています。基本のマナーを抑えることで、知らず知らずのうちにマナー違反で白い目で見られることがなくなります。

下記は、テレワークの基本を抑える前に、用意しておいた方が良いデスク周りのグッズを紹介している過去記事になります。これからテレワークを始めるにあたって、選りすぐりのグッズのみを紹介していますので、併せてご覧ください。

目次

まずは、基本の「キ」を抑えましょう(オンライン会議ツール編)

あっきー

すっごい初歩的なものから教えてほしいんだけど、まずは何を心得ておけばいいのかな??

そうだね、下記をまずは必ず抑えておくといいよ!

王道のオンライン会議ツールの使い方を理解しておく

オンライン会議ツールと言っても、様々なサービスがあります。

各社によって取り入れるサービスは異なりますので、対外的な折衝をするような仕事の方であれば、様々なオンラインツールの使い方を抑えておくべきです。

まずは知っておきたいツールとしては下記が挙げられますので、必ずチェックしましょう。

基本としては上記の3つをよく利用をすることになります。基本機能は一緒ですが、それぞれのサービスで細かな違いがあったりしますので、一度使ってみて使用感を把握しておくことをおすすめします。

それぞれの詳しい使い方については外部の紹介サイトを活用してみてください!

使い方を何となく覚えたら、次はデスクトップ版のアプリを入れましょう

基本ブラウザのまま、サービス自体は問題なく利用できますが、オンライン会議ツールはデスクトップ版をおすすめします。

デスクトップ版(要ダウンロード)を入れるメリットとしては

  • ブラウザだと、他のタブのページにリソースなどが配分をあり、動きが不安定になることが多い
  • デスクトップ版だと、ショートカット機能(キーボード操作でビデオオフ)などが使えたりする
  • デスクトップ版などでは細かな設定が可能の場合が多い

例えば、Zoomの背景を変更したりすることはブラウザ版でも可能ですが、解像度を調整したり、音声の調整などもデスクトップ版などでは可能だったりするため、基本的にはデスクトップ版を活用しておく方が良いでしょう。

いずれも、ダウンロードは無料なので入れておいても損はありません。

オンライン会議ツールの背景を設定しましょう

自室でミーティングをする場合には、さほど背景を気にしなくても良いかもしれませんが、職場などで多くの人が行き交う場所だったり、自宅でも子供が周辺にいる場合などは、背景を使いましょう。

Zoomなどでは背景を動画にすることも可能なので、自分好みの画像を入れておくと良いでしょう。

対外的に折衝をすることが多い方であれば、名刺を壁紙にしておくと良いでしょう。

その場合には、zooome(ズーミー)を活用すると無料で加工画像を作ることができます!また、Pexelsなどを用いると、動画の背景を手にすることができるため、ちょっと差をつけたい時にはおすすめです!

次に用意をしておくのは基本の「ホ」です、円滑な仕事をするための方法

あっきー

Zoomで仕事をするようになったんだけど、なんか会議とかの進行が難しいんだよね。何か良いアイデアはないの??

そうだね、Zoomはみんなで顔を合わせながら話をするわけではないので、一工夫をする必要があるんだよね、会議に際して活用できる方法を解説するね。

MTGには必ずアジェンダを投稿しておく

会社に出社をすれば、ホワイトボードがあるだけでなく、みんなの表情を見ながら会議を進めることもできます。

それがテレワークになると驚くほど見えなくなり、なかなか会議が進まないということに陥ります。

それを防ぐために行うこととしては会議のアジェンダです。少なくとも下記のことに関しては必ず前日までには展開をして会議に臨むことが大事です。

▼当日の流れ
・佐藤さんからの業績に関する発表(10分)
・鈴木さんからの懇親会に関する議案の決裁(5分)
・木村さんからの新しい施策に対する議論(20分)

▼ファシリテーター
◯◯ ◯◯ さん

▼事前資料
添付ファイルにてお送りをさせていただきます。

▼会議前の注意事項
・資料について読み込んで質問を1つ以上用意の上参加ください
・決裁事案に関しては重要度が高いため、必ず参加ください

上記のように、まずは「決裁・相談・共有」なのかという目的をはっきりさせます。その上で、適切な時間配分をして進めるようにします。

これを行わないと、会議時間が伸び、かつゴールが曖昧になるため、驚くほど会議が進行できません。

なので、必ず事前にアジェンダを送り、参加者には目を通してもらうことが重要です。

会議直前までに、展開する資料などはデスクトップに開いておく

会議が始まってから、資料が見つからない。話す内容がまとまっていない。ということはマナー違反です。

相手の時間を奪うだけでなく、沈黙が続くと全体の士気が下がってきます。

そのため、少なくとも会議が始まる5分前までには、発表する資料を開きトラブルなどが起きないように準備をすることが大事です。

通信回線はモバイルルーターはなるべく避けること

モバイルルーターはスピードが遅いことが多く、途切れやすかったりします。

自宅で仕事をする機会が多いのであれば、固定の回線を敷くことをおすすめします。

また、自宅のレイアウトの関係でWifiを活用する方も多いと思います。

ただ、標準設定のままだとWifiルーターの能力を活かすことができず、これもまた通信トラブルが頻発する事態に陥ります。

そのため、固定回線+Wifiの組み合わせで行うのであれば、Wifiの設定は見直すようにしましょう。

最後に基本の「ン」です。これをやってしまうとマナー違反です。

あっきー

自分が話す番以外はミュートにしておく

各オンライン面談ツールには必ず設定画面があり、ログインをしたときにミュートのオンオフを設定する項目があります。

マイクをずっとオンにしておくと、雑音が入ったり発表者の士気を下げる結果につながります。

そのため設定の中でログインしたときにマイクのオンオフ、動画のオンオフ設定をしておくことが重要です。

また、カフェなどでの実施は極力控えましょう。自分が話す中で他社情報を伝えてしまい情報漏洩につながるリスクもあります。

イヤホンをしながらオンライン面談をすると、意外と小声で話していても自分の声が大きくなっている場合があるので注意が必要です。

基本的には顔出しをして会議に臨みましょう

ビデオオフにしながら音声だけで会議に参加をすることができますが、これを行うと話す人が相手の表情が見えない中で進めることになりますので、極力動画はオンにして顔をしっかりと出しながら会議に参加をすることが好ましいです。

また、相手が話をしているときでも下記に注意をしておくことが大事です。

  • 話している人がいたら、少し大袈裟なぐらい相槌を打って話者が話しやすい空気を作ることが大事です
  • 意見を言えるように話者は相手に話を振るようにして、全員が話せるような場を作ることが重要
  • 蛍光色の服は画面越しで目がチカチカするようになるため、極力控えるようにする
  • 人が話しているタイミングではちょっとワンテンポ遅らせて話をする

上記のことが大事です。オンライン会議になると本当は話したいのになかなか話せないという人も多くいます。

そのため話を振ることが大事になります。また、画面越しになると服の色が強くなるため、あまり明るい色は相手に無意識にストレスを与えてしまう可能性があるため、避けた方が得策です。

また、Zoomだと話がよく被ります。

人が完全に話し終えてから少しワンテンポ置いて自分の意見を述べるというかたちで対面の時よりも少し間をおくことが重要になります。

まずは、基本マナーを押さえて、オンライン会議ツールを使いこなすということを目標に進めましょう。少し慣れてきたら、カスタマイズをしながら慣れていくと、本当に快適な会議ツールとなります。


下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次