知らないでは済まない、ビジネスでの情報収集【効率的なツール紹介】

📘 この記事のレベル

初心者
難易度
解決時間
記事を読むのに必要な時間

約 6 分

こんにちは、慎です。

自分って「本当に世の中のことを知らないよな」って後悔をしたことはありませんか?

昨今では、知らなくても良い情報が溢れているので、何を知っておくべきか取捨選択をすることが大事と言われていますよね。

でも、ぶっちゃけ、どれが得ておくべき情報なのかも分かりにくいですよね…

そんな中、知らなかったことで「赤っ恥」をかくことにつながりますよね。

これがもしビジネス上のこととなると、周りの評価をグッと下げてしまい、命取りですよね。

Gさん

あの人、あんなことも知らないんだ…

こんなことを陰で噂をされてから、焦って情報収集をしても後の祭りですよね。

正直、周囲でもこういう人はいますが、ビジネスの基本の情報収集すらできていないんだと感じ、正直信頼感としてはかなり低いです…

そんな、後悔をしてからじゃ遅い「ビジネスにおいての情報収集の仕方」について解説をしていきたいと思います。

この記事は下記のような方におすすめです!

  • ビジネスにおいて何を知っておくべきなのか項目を知りたい人
  • 最低限知っておくべき情報を効率的に収集をする方法を知りたい人

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら
目次

情報収集はもはや必須のスキル、効率的に得るべき情報を獲得する方法

これだけ情報に溢れている中で、ビジネスに必要な情報をイチから調べて効率的に収集をすることは難しいことです。

かといって、情報を断片的に得ようとすれば、こんなことが起きます。

Eさん

◯◯さんって、そんなことも知らないの….?

結構屈辱的な状況になりますよね。

ただ、結論から述べると、こんな状況を回避するためには、下記を最低限おさえておく必要がありますよね。

  • ビジネスに必要な情報がなんなのかを知っておくこと
  • 該当の項目を効率的に収集するための方法を知っておくこと

この二つですよね。

まず、ビジネス上で最低限把握をしておきたいことは下記ですよね。

  1. 新しいニュース
  2. 最近のトレンド
  3. 世論の動向

こんなところですよね。

当然新しいニュースを知っておかなければ仕事上で大きな機会損失を生む可能性があります。

また、最近のトレンドを知っておかなければ周囲との会話にもついていけなくなります。

そして、いろんな事柄が日々起きているので、その件についての世の中の反応も最低限把握しておくべきです。

ここで多くの人が、こんな情報収集方法をしているのではないでしょうか。

  1. 新しいニュース(Yahooニュース、SmartNewsなど)
  2. 最近のトレンド(関連記事やブログ記事、SNSなど)
  3. 世の中の動向(対談記事など)

様々なツールを駆使して情報収集をすることは良いことですが、これって考えてみると下記の特徴がありませんか?

  • レコメンドを取り入れているため、関連性の高いニュースしか手に入らない
  • 各々のメディアを運営する会社が異なるため、情報の見方の統一性がない
  • 自分から取得をしにいく必要があり、断片的な解釈になりやすい

こうなりますよね。

もはや、タイムリーに適切な粒度で知ることは難しくないですか?

Eさん

適切なタイミングに、ビジネスに必要な情報を届けてほしい

こうなりますよね。

だって、必要情報を探して取りにいくのも時間の無駄ですし、次々と新しいニュースが舞い込んでくるので、正直キリがなくなりますよね…

だからこそ、情報収集には「こんなこと」を満たす必要がありますよね。

  • 新しいニュースはいち早く手にしたい
  • ビジネスに関係するもののみ効率良く情報を知りたい
  • 情報をPUSH通知してくれるようにしてほしい
  • 新しいニュース、トレンド、世の中の動向をまるっと知りたい
  • 情報の粒度を統一化して偏らないようにしたい

これが満たせないと意味ないですよね。

そこでオールインワンで情報が得られるのが「NewsPicks」です。

Newspicksは無料でも活用できますが、ぶっちゃけ有料(月額1,700円)にならないと価値はありません…

ただ、有料版にそのまま申し込むと、実は損してしまうことになります。

まずは有料プランの特典について解説をします。理由は下記の「5点」の特典にあります。

  • ウォール・ストリート・ジャーナルの翻訳記事が読める
  • 電子書籍が20%オフで購入できる
  • 大人気の「HORIE ONE」などの動画も購読できる
  • 特集記事を読むことができる
  • JobPicksの経験談が読み放題

ぶっちゃけ、これで月額1700円は安いです。

日経新聞ならば、電子版は4300円はしますので、かなりコストパフォーマンスが良いです。

Eさん

日経新聞と比較をして情報が少なかったりはしないのかな…

こんな疑問を私自身も持っていましたが、結論6ヶ月近く利用をしていますが、全く遜色ありません。

むしろ、NewsPicksの方が早く通知をされることが多く、素早く新しいニュースに触れることができます。

日経新聞からNewsPicksに変えて個人的によかったことは下記です。

  • NewsPicksパブリッシングで購入すれば20%なので、書籍が安く買える(意外に読みたい本が多かった)
  • HORIE ONEの動画が話題になることが多く、この動画をもとに会話ができるようになった
  • JobPicksで同じ職種の人たちの生の声に触れられ、自身の仕事を見直すきっかけになった

ウォール・ストリート・ジャーナルの日本語版ですが、最初は購読していたのですがぶっちゃけNewsPicksで網羅されていることも多かったので今は読んでいません。

JobPicksは個人の方が投稿をされているコンテンツなので、情報量が多いということと、結構生々しいリアルな仕事の側面が語られているので、仕事を知るという点で活かしています。

これで、情報収集は完璧と思うかもしれませんが、若干これだとまだ不足です。

それが、下記理由からです。

深く知識を知ること

ここ結構大事な視点です。

なぜかというと、ニュースは「早く情報を手にすること」が一番のメリットですよね。

ただ、語られる範囲はさほど「深く」なく、今の事実を知ることができますけど、起きた背景などはわかりませんよね。

Eさん

あの記事って具体的にどんな背景があるんだっけ?

興味がある記事に対してこういうことを思うことってありませんか?

その時に、書籍の購入をして深く背景を理解をするのもいいんですが、ぶっちゃけ書籍の金額って高いですよね。

なので、ちょうどいいのが雑誌です。

私が活用しているのは「楽天マガジン」ですが、ビジネス書籍なども多くあり、知識を深めるためには良い方法です。

活用メリットについて解説をしていきますね!

楽天マガジンはこんな人に合う情報収集方法

まず楽天マガジンってどんなサービスなの?という方に対して簡単に説明していきますね。

  • 楽天運営の雑誌の読み放題サービス
  • 無料お試し期間あり
  • 1000誌以上の雑誌がある
  • 418円(税込)で安価購読が可能
  • 楽天ポイントが決済で使える
  • 初めての方はお得なキャンペーンあり

こんな特徴があります。

Cさん

自分が読みたい本があるのかな?

このような疑問を当然持ちますよね。

その疑問についてですが、事前に求める雑誌があるかどうかは見ることができます。

一例ですが、私はビジネス書と旅行関係、趣味や、ITガジェットなどの雑誌を読むことが多くこんなタイトルが挙げられます。

  1. 旅の手帖(旅行)
  2. OZ magazine(街歩き)
  3. dancyu(グルメ)
  4. PRESIDENT(ビジネス)
  5. 東洋経済(ビジネス)
  6. エコノミスト(ビジネス)
  7. ダイヤモンド(ビジネス)
  8. 週刊アスキー(IT・ガジェット)
  9. 日経PC 21(IT・ガジェット)
  10. DIME(IT・ガジェット)

などです。

結構網羅されていると思いませんか?

これが、418円で読むことができるので、かなり使えます!

つぎは、情報収集の仕方についてイメージ図をもとに紹介をしていきます!

情報収集方法はこんなイメージで、今では人よりも早く情報にリーチできている

ざっくり伝えるとこんなイメージです。

手段メリットデメリット
インターネットすばやく目的の情報を調べられる目的以外の情報を手にしにくい
News・新聞今起きたことに特化をして早く情報を得られる文字数も限られていて、背景情報など知りにくい
雑誌読み流しをすることで目的外の情報も得られる不必要な情報も多い
書籍専門特化型で特に興味のある情報が得られる目的以外の情報を手にしにくい

こんなところですよね、それぞれにメリットもデメリットもあるので、何かに偏るとどうしても情報が断片的になります。

例えば、こんなシーンです。

ウクライナ情勢についての今を新聞で知っている

今の起きている情報については新聞などで手にすることができます。

ただ、下記の点が新聞では掴みにくいですよね。

  • どんな背景があって、ウクライナ問題が勃発をしたのか
  • 過去の歴史的事実として両国にはどんな関係があったのか
  • 両国はどんな国なのか
  • 両国の日本への親交はどの程度あったのか

この辺りの背景までは新聞で全てを語られることはありませんよね。

なので、ここで登場をするのが専門書籍ですが、コストも高い上に、発行までに時間がかかるというデメリットがあります。

そこで、ある程度スピードを持って、深さや周辺情報を知れるのが「雑誌」のメリットです。

つまり、下記の順番で情報収集をすると非常に効率的です。

  1. ニュースによって「今」起きていることを知る
  2. 興味関心のある情報を「雑誌」によって深く背景を知る
  3. さらに興味を深めたい場合には「専門書」を手にして知識を得る

こんな流れになります。

いずれにせよ、まずは、ニュースや新聞に触れ「今」を知ることができないと、その後の知識につながることはありません。

学習の習慣化の第一歩として「NewsPicks」と「楽天マガジン」を活用してみるところから初めてみましょう。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次