転職の志望動機を難しく考えすぎてる人の対処法【30分で解決可能】

📘 この記事のレベル

初心者
難易度
解決時間
記事を読むのに必要な時間

約 6 分

こんにちは、慎です。

転職時に、面接で必ず聞かれる質問が「志望動機」ですよね。

必ず聞かれる質問なだけに、しっかりと準備をしなければと思って、悩んだ経験はありませんか?

もちろん、志望動機を考えて準備をすること自体は良いのですが、転職支援をする中で思った以上に志望動機に悩み、行き詰まっている人をよく見かけます。

そんな方々の共通点としては下記の通りです。

  • 人と違う志望動機を述べなくては意味がない…
  • その会社ならではの志望動機を考える必要がある…
  • 浅い志望動機では悪い印象を持たれてしまう…

こんなイメージを持っているようです。

決して間違いではありませんが、そもそも志望動機はなぜ求められるのかといった目的から考えてみると、思った以上にシンプルで良いということに気づきます。

この記事は下記のような方におすすめです!

  • 志望動機を考えれば考えるほど煮詰まってしまって、いいものが思いつかない人
  • 考えた志望動機を面接で伝えても、あまり良い印象を持たれなかった経験を持つ人

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

今回の記事は、志望動機が求められる理由について把握することで、その目的を果たすために必要な自分なりの志望動機を定めることができるようになります。

それでは早速解説をしていきます!

目次

志望動機はなぜ必要なのか

結論からお伝えをしますが、志望動機が求められる理由は下記です。

  • 面接に際して、最低限の準備をしているかどうかを見極めるため
  • 自社との共通点がどれだけあるのかを知るため
  • 自己分析をして、客観的に自分を見れる人かどうかを判断するため

主に、この3点の理由しかなく、決して難しく考える必要はありません。

もう少し噛み砕いてお伝えをすると、面接で見極めなければいけない重要なことの中には下記がありますよね?

  • 面接者の考え方や思考が自社の風土とあっているかどうか
  • 自分を客観的に見ることができて、強みや弱みを発揮するイメージが持てているかどうか

当然、企業はこの二つを疎かにした採用を行えばミスマッチが起こりますよね。

そのためには、転職者に対して「自社の事を知ってもらって、自分自身が活かせるポイントを整理してもらって面接に臨んでほしい」と思っているわけです。

その前提を踏まえると、下記の方は当然ながら不採用となりますよね。

  • そもそも企業の事をあまり理解していない(準備していない)
  • その企業で、自分の何の強みを発揮するのか考えられていない

なので、ここを見極めるために行うのが志望動機に対しての質問なのです。

つまり、この前提を踏まえた時に必要な情報さえシンプルにまとめられていたら志望動機の回答としてはOKです。

志望動機はシンプルで良い

前項でもお伝えをさせていただきましたが、志望動機は簡単な目的を満たせればOKです。

そして、人事担当者に対して、下記のように思ってもらえさえすれば十分なのです。

  • しっかりと自社の事を調べてきてもらっているようだな…
  • 自分の強み・弱みを客観的に把握できているようだな…
  • 自社でどう活躍をするのか、自分なりにイメージをまとめてきているようだな…

上記が伝れば良いので決して難しく、崇高な志望動機を考える必要なんて全くありません。

これらの事が伝わると、人事担当者はこう思うようになりますよね?

Fさん

この候補者は自社との共通点が多くて、マッチするだろうな…

これができれば、志望動機に対しての回答は満点です。

だからこそ、決して長々とした志望動機も不要ですし、他の候補者と差別化する理由すらありません。

なので、とにかくシンプルに考えましょう。

志望動機を立てるには順番がある

志望動機をシンプルに立てるということはお伝えをした通りですが、おそらく多くの方がこう思うはずです。

Aくん

具体的にどう立てたら良いのかやり方を教えてよ…

なので、ここでは志望動機の立て方について解説をしていきます。

志望動機は順番が重要とお伝えをしましたので、下記の流れに沿って行ってみてください。

  1. 自己分析を行い、自身の強みと弱みを把握する
  2. 事業内容を見て、会社の特徴だと思えるポイントを書き出す
  3. 書き出した特徴に「貢献できそうな」自分の強みを紐づけてみる
  4. 自分の弱みが、その会社にとって大きなものではないという理由を考える

この順番が重要です。

ひとつひとつ、どんなイメージなのかをお伝えしていきます。

自己分析を行い、自身の強みと弱みを把握する

当然、自分自身の強みや弱みが把握できていなければ、その会社でどんな能力発揮をするかも伝えられませんよね。

なので、まず真っ先にしなければならないのが、自分を知るということです。

そして強み・弱みを把握しなければなりませんが、この特徴は自分よがりなものではダメです。人が見て強み・弱みだと思える客観性が必要となります。

客観性ということで難しく考えがちですが、この分析は無料のツールを使って解決しましょう。

無料の自己分析ツール「ミイダス」

自分に関する簡単な質問にいくつか答えるだけで、自分の思考性や強み・弱みなどの詳細な分析ができるツールです。

このサービスは転職支援サービス大手の「パーソルキャリア」の関連会社のミイダス株式会社が運営するプラットフォームです、わかりやすく自分の特性や思考性などがデータで可視化をされます。

当然、スマホでも行うことが可能です。

紙とペンを用意して、考えに考えて自分の強み・弱みを書き出す作業なんて不要です。

回答をするだけで、アウトプットが出ますので、その内容を見た上で自分の強み・弱みの再発見をしていければ、10分程度で自己分析は終了します。

この自己分析がうまくいかず、志望動機が思いつかないという人が多いため、迷わず使う事をオススメします!

事業内容を見て、会社の特徴だと思えるポイントを書き出す

会社のHPや募集要項などを見る事で、事業内容を把握することはできますよね。

その中で下記の点を中心にピックアップをしてみてください。

  1. 力を入れている分野
  2. 主力製品の販売顧客先
  3. 経営者の考えや理念
  4. 企業の成長理由
  5. 現在働いているメンバーの特徴

正直、大きなものでも小さなものでもどちらでもいいです。

とにかく特徴となりそうな事をひとつでも多くピックアップをしてみてください。

ここで大事な視点は、その会社と自分がどれだけ共通点があるかどうかを見つけることです。

人事担当者に対して、共通点が多い候補者だと思わせれば良いだけなので、とにかく特徴のをひとつでも多く出してみることが何よりも重要です。

ここで、特徴を書き出したら、次の行動に移りましょう。

書き出した特徴に「貢献できそうな」自分の強みを紐づけてみる

最初に自己分析をした結果を、どう企業の特徴に活かせそうかを考えてみてください。

例えばこんな特徴があったとします。

販売先となる新規顧客の開拓が注力すべき項目です。

こんな一文があったとして、自分が仮に営業職として新規開拓を中心に行っていたとしたら、新規開拓力を活かせると紐付けをしてみてください。

もうひとつ例をご紹介します。

顧客先は中小のメーカーが中心です。

このようなことが書かれていたら、自分自身が中小のメーカーを現職で担当をしていた場合には共通点になります。

こんな感じでいくつも共通項を見つけることが大事で、自身の経験を活かせそうだなと思える点をひとつでも多く書き出して紐づけることが重要です。

自分の弱みが、その会社にとって大きなものではないという理由を考える

最後に触れておきたいことが、自分の弱みの克服です。

いくら共通項が多かったとしても、自分の弱みが、その企業にとって致命傷となりうるような場合には採用されませんよね。

だからこそ、弱みは弱みとして理解をすることは重要ですが、その内容が企業にとっての致命傷にならないような理由づけが必要になります。

例えばこんな弱みを持っている人だと仮定します。

強みは行動力と主体性ではあるが、計画性に欠ける

こんな人がいたとして、計画性がないという言葉だけ切り取ると、業務を行う上でかなりの致命傷になりますよね。

ただ、新規開拓営業職の募集だったとして下記のように捉えることができれば、弱みは打ち消されませんか?

営業として、とにかく自ら主体的に行動をすることを得意としていますが、計画性については周囲のサポートが必要だと捉えています。そのため、上長や同僚に相談を欠かさず、適切なアドバイスを適宜受けながら持ち前の行動力を活かしています。

こんな内容としてまとめられていたら、100点です。

一見、弱みがあったとしても悲観的にならず、どう対処をしているのかといったものを具体的に考えられているかが重要となります。

このような点を踏まえて、自分の志望動機を作ることができますのでご参考くださいませ。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次