こんな方の悩みに解決する記事を書いています

不器用なのか、詰めが甘いのか、サボっていたことがすぐにバレてしまう。



仕事をサボることは良くないことだとわかっているけど、気が乗らない。



決してサボりは肯定できないけど、気が乗らない時にバレない方法があれば。
こんにちは、慎です。
サボりは決して推奨をするようなものではありません。
ただ、人間である以上「気が乗らない日」もあったりと、サボりたい気持ちがMAXな状態なのに、仕事をし続けても生産性は低く、決して効率的とは言えません。
そのため、今回の記事では「とっておきの日にサボりをするための方法」を解説していきたいと思います。



ここで注意となりますが、サボりがバレても当サイトは責任は負いかねます。
この記事を書いている人


- 人材業界経験17年目
- 社長賞受賞経験あり
- 2000名以上の転職相談
- 1000社以上の支援実績
- 求人広告経験
- 人材紹介業経験
転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。
転職を支援する自分が「友人に薦められる」厳選サービス
金融系・コンサル系への転職希望の方 :株式会社コトラ(公式HPはこちら)
管理系職種への転職希望の方:株式会社Ms-Japan(公式HPはこちら)
ハイクラス系求人への転職希望の方:株式会社JAC-Recruitment(公式HPはこちら)
外資系企業への転職希望の方:エンワールド・ジャパン株式会社(公式HPはこちら)
転職未経験者に特化をした紹介会社:就職SHOP /株式会社リクルート(公式HPはこちら)
ベンチャー企業への転職希望の方:株式会社UZUZ(公式HPはこちら)
新卒者限定の自己分析ツール:株式会社キャリアエッセンス/Job-T(公式HPはこちら)
中途者限定の自己分析ツール:ミイダス株式会社(公式HPはこちら)
この記事では「不器用な人でもバレないためのサボり方」を解説します。
本内容を通じて、サボりがバレないような対処ができるようになり、気が乗らない日に特別な気分転換の方法がわかるようになります。
サボりはなぜバレてしまうのか?



そもそも、テレワーク環境なのに、なんでサボりがバレてしまうの?



詳しくは下記の記事で解説をしているけど、要点だけを抜粋して解説するね。


会社支給の端末には、端末管理ソフトが大体インストールされているから
これは、下記のことが行えるようになります。
- パソコンを開いていた時間の計測
- パソコンで何のアプリを開いたかの履歴
- ブラウザでどんなサイトを見ていたのかの履歴
- パソコンをどこに持ち歩いているのかの経路
- ネットワークの通信量などのデータ量の計測
大体のことがわかってしまいます。
そのため、パソコンを開いていなければ仕事をしていないと思われますし、逆にブラウザの履歴で「仕事に関係するページなのか」がわかってしまいます。
その結果、与えられた仕事を遂行しているかどうかは一目瞭然なのです。
スマホを支給されている場合はGPS管理をされている
これは、全ての会社がやっているとは言い切れませんが、最近のGPSの精度は非常に高く、自分が居る場所から数メートルの誤差でわかるようになっています。
そのため仕事中に外出をした場合、どこに何分滞在をしたのかといった履歴もすべて筒抜けです。
また、万が一スマホの電源を切ったとしても、切った時間やどこに居たのかという履歴まで特定されてしまうので、バレてしまう可能性があります。
全ての社員の検索を常に情報システム部門などがウォッチしているわけではありませんが、怪しい行動をしている社員に関しては上司からの依頼により行動を開示することが多く、サボりをしている場合にはバレてしまうのは必至です。
そもそも、サボりは自分がバレていなくても、周囲には大体バレています。



自分ではサボりを隠したつもりなんだけど、なんでバレたんだろうと思うことが昔にあったなぁ。あれって何でなんだろう。



そうだね、下記のようなことからサボりはバレてしまうことが多いので、気をつけよう。
スケジュールがガラ空き
真っ先に確認をされるのが、あなたのスケジュールです。
当然仕事をしていればスケジュールはしっかりと埋め尽くされているはずですが、サボっている人のスケジュールはガラ空きなことが多いです。
そうなると、この時間は何をしているのだろうかと上司は考えて疑うようになります。
その結果、何をしているのかを尋ねられてバレてしまうことが多いようです。
明確なアウトプットがほとんど出ない
仕事をサボりがちの方はアウトプットも雑です。
そのため時間に対しての仕事のアウトプットが低いと、上司としては「おや」と思うようになり、サボりを疑われてしまいます。
アウトプットは必ずしも完璧なものを提出する必要はありませんが、ある程度の仕上げはしておかないと、気分が乗らない日にちょっとサボっただけでも怪しまれてしまい、サボりがバレやすくなります。
急なZoomなどの会議に参加ができないことが多い
当然ですが、サボっている場合には、急なZoomなどの会議に参加をすることができません。
逆にサボって外出をしている際には、Zoomの画面を映し出すことができず、会議もぎこちなくなります。
その際に上司はサボっているとは指摘することはあまりしませんが、疑われることは言うまでもありません。
このようにZoomでの対策もしっかりとしておく必要があるのです。
不器用な人でもサボりをバレないようにするためには下記を抑えるべき



まず、特定される要因としては下記のことが挙げられます。その上で、ひとつひとつ対策を講じることで、バレないようにすることができます。
サボりがバレるのは、こんなケースから
- スケジュールがガラ空き状態で、仕事をしている様子が伺えない
- 求められたアウトプットが出てこない
- ZOOMなどの会議で画面を映し出すことができない
- GPSなどで外出を検知されてしまう
- 会社PCが開いていないためバレてしまう
結論、上記に対して対策を講じることで、不器用な人でもバレない仕組みを講じることが可能です。
まずは、スケジュールを細かく埋める
どんな用事でも良いと思いますが、下記のようなガラ空き状態を先ずは解消することが大事です。


オススメは「45分ターム」でスケジュール反映をしていくことです。
全ての時間ブロックする必要はありませんが、1日のスケジュールの7割程度が埋まっているカレンダーを作りましょう。
その時に入れるタイトルとしては、全くの嘘を入れてしまうと、追求をされた時にサボりがバレます。
そのため仕掛かり中の仕事の件で下記のような予定を入れることが良いです。
- プロジェクトAの関係者の洗い出し
- プロジェクトAに関わるQ&Aの作成
- プロジェクト概要に対しての資料作成
このようにプロジェクトなどであれば、関係者の洗い出し、説明、資料作成、分析など多岐に業務が渡ります。
その結果、プロジェクトを進めるに当たっては多くの時間が必要となります。
その結果、プロジェクト関連の項目でスケジュールが埋め尽くされていても、不自然ではありません。
ZOOMの背景を必ず設定をしておく
PCではZOOMの背景を設定していても、スマホのアプリで設定をしていない方がいらっしゃいます。
その場合には、PCのZOOMではどこにいるのか背景画像があるためバレなかったとしても、スマホアプリを開いた瞬間外にいることが伝わり、サボりがばれてしまうということがあります。
そのため、外出先に持ち出すZOOMなどのアプリには事前に背景を設定して、備えるようにしましょう。
より良い方法を追求するのであれば、オフィス風景などを写真で撮影をして、それを背景にしている方を見ましたが、意外と画面越しだと、本当にオフィスで働いているような感じで写ってバレることはありません。
GPSで検知されないために行うべきこと
携帯は必ず家に置いて行ってください。
ただ、外出中に電話がかかってくることもあります。
そうなってきた時にサボりが一発でバレてしまうことになります。
そうならないために行うこととしては、下記のことになります。
- 自宅にスマホは置いておく(バッテリー切れなど起こさないように気を付ける)
- スマホの着信設定で「転送」を選択しておく(転送先を個人の電話番号にしておく)
- PCなどは初期設定では位置情報取得状態になっているので、切っておく
上記のことをおこなっておくだけでも、外出先にいたとしても、GPSなどでは検知することができず、バレることはありません。
この中で、注意をすることがあります。
それは、スマホの転送設定をすると、会社スマホ→自身のスマホに転送通話を行うこととなり電話代が嵩みます。
その結果、電話代が膨大となってしまうため、バレるようになります。
そのため、会社からの着信があったとしても一旦スマホを出ずに、自宅に戻ってから折り返しをするなどの工夫が必要です。
会社PCは立ち上げておく
朝の定時に必ず会社PCは開いておくことをお勧めします。
そもそもオフになっていると、ブラウザのログなども取得されませんが、そもそも会社PCが立ち上がっていないことで、仕事をしていないと思われてしまい、サボっていることを疑われます。
そのため、朝には必ず会社のPCは立ち上げておくようにしましょう。
仮にスリープ状態になったとしても、PCが立ち上がっていれば、会社PCが開かれているとシステムが認識をするため、バレる可能性が低くなります。
忘れずに必ず立ち上げてからサボるようにしましょう。
くれぐれも、サボりは継続して行うことは厳禁です。
とっておきの1日ということで、止まれぬ事情がある場合には、この方法を活かすことでサボりをすることができます。
100%バレないという訳ではありませんが、不器用な人でもバレずにできた方法を紹介していますので、参考になることは間違いありません。
下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。


コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!
コメント一覧 (1件)
[…] 対策の最新版については、禁じ手ですが「バレない仕事のサボり方【不器用な人でも怒られずに済む方法を解説】」という記事で、サボりがバレても怒られずに済む方法を解説していますので、併せてご覧ください。 […]