ベンチャーの転職で後悔【こんな特徴の方は、ベンチャーはやめとけ】

こんな方の悩みに解決する記事を書いています

Aくん

実際自分がベンチャー企業に合うかどうかを知りたい。

Bさん

ベンチャー企業に転職をすることってどんなメリットがあるんだろう。

Bさん

どんな人が辞めてしまっているのか共通の特徴があるのだろうか。

こんにちは、慎です。

以前、新卒でベンチャー企業は絶対に行くなという記事をご紹介させていただきました。

私自身ベンチャー企業も大手企業も経験をしていますが、新卒でベンチャー企業にはさまざまな理由があって入社をしない事を強くオススメしています。

しかし転職先として大手→ベンチャー企業への転身はとても良い選択です。

しかし、残念ながらベンチャー企業に転職をしたとしても早期で辞めてしまう方は一定存在をします。

当然さまざまな理由を持って退職をしてしまうのですが、中でも「性格的にベンチャーの風土に合わず、早期で退職」という方がいらっしゃいます。

その方の傾向をまとめていますので、転職活動の参考にしていただけると幸いです。

ベンチャー企業に性格的に合わないという方は一定存在します。

それを理解せずに、入社をしてしまうと、早期で退職をすることになり自分の経歴に傷をつけてしまいます。

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント

スクロールできます
項目リクルートエージェントJACリクルートメントdoda(パーソル)マイナビAGENTen worldBranding EngineerGEEKLYコトラMs-Agentレバテックキャリアパソナキャリア就職SHOPネオキャリアアクシスコンサルティングクラウドリンク
企業ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
公開求人数130,01715,00099,543非公開1,0005,33713,2387,5576,00010,00025,000非公開150非公開2,800
非公開求人185,786非公開35,646非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
利用年齢層20代〜50代30代〜50代20代〜40代20代〜40代30代〜40代20代〜30代20代〜30代30代〜40代30代〜50代20代〜30代30代〜40代20代20代40代〜50代20代〜40代
求人年収帯400〜650万円500〜1000万円400〜650万円400〜600万円700〜1300万円400〜700万円400〜600万円500〜800万円500〜1000万円400〜600万円500〜1000万円250〜400万円250〜400万円600〜1000万円400〜700万円
対象エリア全国東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、
広島、福岡
全国全国首都圏首都圏、近畿首都圏首都圏東京、横浜、名古屋、大阪東京、名古屋、大阪、福岡全国東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸全国東京、大阪東京、大阪
得意な分野ALL管理系、専門職ALLITエンジニア、第二新卒外資系企業求人ITエンジニアITエンジニアIT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職管理職、有資格職ITエンジニア(経験者)ALLALLALL管理部門、経営層ITエンジニア
おすすめ人自分に合う求人を
幅広く探したいと考える人
とにかくハイクラスの求人を探したい方自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人20代の求人が多いため、若年層の転職希望者グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人専門性を持った担当者に深く相談をしたい方管理職で求人を探したい人経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人経営層に近いポジションを得たいと考える人自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア
嬉しい特徴転職成功者No,1取り扱いの60%が非公開求人性格診断を踏まえた紹介支援担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せるスペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介されるほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえるとにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い
イマイチ点担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある求人紹介のバリエーションが少ない担当者の当たり外れが多い他の大手企業よりも求人数は少し少ないミドルクラス以下の求人が見つかりにくい大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがあるハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け求人が他と比べて少ない管理部門系以外の職種はほぼ期待できないスキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる優先順位を下げられると連絡が来ないことがあるとにかく紹介される求人は年収がさほど高くない世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しいミドルクラス以下の求人はとにかく少ない大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない
公式ページ公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

この記事では「ベンチャー企業の合う人と合わない人の傾向」がわかります。転職先でベンチャー企業を検討している方は必見の記事です。そうすることで入社後にミスマッチを引き起こすということがなくなります。

目次

ベンチャー企業に向いていない人の性格的な特徴

残念ながらベンチャー企業では、10名入社をして3名残れば御の字です。

下記の項目は、ベンチャー企業に入社をしたけど、短期間で退職をした人の特徴を記載しています。

ひとつでも当てはまっているのであれば、ベンチャー勤務は難しいです。

ベンチャー企業はメリットデメリットがはっきりしているんだ。でもね、こういう思考の方は仮に就業経験がある中途入社でも厳しいよ!

あっきー

あっ!それ聞きたい。どんな人がベンチャー企業で活躍ができないのか知っておきたいと思ってたの!

自主的に考え、実行をできない人

自らが考えて行動をすることを強く求められます。

何を課題として捉えて、何を実行するのか、それができたのか、できなかったのか。次は何をするのか。そんな自問自答を常に行なっています。

また当然ながら考えているだけではダメです。行動の結果がどうだったのか、成果として強く追求をされます。

計画が未達成だった時には、罵声を浴びせられることも日常茶飯事です。いちいち気にしていたら身が持ちません。

誰かのフォローを期待している人

結論、誰のフォローも得られません。基本は「自分で考えて」です。

なぜならば周囲の方も同様の状況で、人を心配している余裕なんてものはないからです。

まずは自分自身が生き残るために、とにかく思いつく限りのことをして、失敗をしたとしても、自分で取り返さないといけません。

それができないと、失敗に失敗を重ねて、いつのまにか居場所がなくなりドロップアウトしてしまうということは決して珍しいことではありません。

強靭なメンタルを持っていない人

罵声を浴びても、顧客から受け入れられなくても、考えが思いつかないプレッシャーを感じても、自己完結が求められます。

小さなことでもいちいち気にしていたら、次々と降ってくる難題に押しつぶされ、メンタルが持ちません。

基本的には悪いことでも都合よく解釈をして、気にしないような神経が太い方しか生き残ることはできません。

繊細さんはベンチャーで勤務をしたら数ヶ月も経たないうちに心がやられます。

主張をすることが苦手な人

なぜか、発言が多い人、コミュニケーションが上手な人、声が大きい人の意見が通ったりします。

なぜならば根拠となるデータなど存在をせず、真実味や妥当性を感じた意見が取り入れられる風潮があるためです。

追い詰められた精神状態の時にハッタリをかましたことで意見が通るということもあります。

そうなると、何が正しいのか正しくないのか分からなくなります。

変化を楽しめない人

日常的に変化があります。

月毎になんてスピード感ではありません、毎日変化や変更があります。昨日まで常識とされていたことが、今日からは違うといったことが当たり前のように起こります。

当然変化に対してのキャッチアップも毎日迅速に行わなくてはなりません。

また、変化を前向きに捉えて慣れるという姿勢をもっていないと、どんどん対応が遅れてしまい、変化についていけなくなります。

リスクを負うのが嫌な人

結論、ベンチャー企業はリスクしかありません。なぜならばリスクを回避する方法もノウハウも存在しないからです。

リスクを避けようと思ったとしても四方八方リスクしかないために逃げることなんてできません。

とにかくリスクをとって、それでも前身をしていく姿勢が重要であり、リスクと直面をした時に逃げる傾向にある人は潰されてしまいます。

Aくん

入社前にベンチャ企業って大変だと言われて入社をしましたためある程度は覚悟してましたが、想像をはるかに超えるぐらいの大変さでした。

Fさん

常識なんてものは存在せず、とにかくジャングルの中を裸足で全力疾走させられる毎日で、ぶっちゃけ身が持たないと思いました。

でも、ベンチャー企業は多大な面白みがあるのも事実です

自らが仕事を作るベンチャー風土で、自由を感じる事ができる

ベンチャー企業は、懇切丁寧に先輩社員が、仕事を渡してくれるような甘い風土ではありません。

自ら課題点を見つけ、解決策を考えて、提案をした上で対処をしていく主体性が求められます。

しかし大手企業で基礎力を身につけている場合には、様々な課題を浮き彫りにして進めていくことは雑作もないことです。

ただ大手企業であれば、見つけた課題も大きく、それを対処していく場合には多くの人たちの同意を得なくてはならず、解決は大変です。

一方、ベンチャー企業は一般的には大手企業よりも決裁スピードが早い事が挙げられ、自分が見つけた課題点について解決策を提案すればすぐに実行フェーズに移されることも多いです。

大手で存在をする根回しといったことも不要で自由を感じながら仕事を進められる感覚が得られるはずです。

自身の強みを活かせるようになる

大手ではゼネラリストといった様々な能力を身につけられる研修を行う事が多いです。

その中で適正を見極め最適な部署へ配置をしていき、定期的に異動をすることで様々な能力を身につけさせる仕組みになっている場合が多いです。

つまり幅広い能力を保有する事が大手ではできるため、その中で自分自身の可能性にも気づくチャンスが多いのが特徴です。

その気付けたという行為が重要で、それを活かせる場所に身を置ければ活躍をする事は容易です。

そのため大手で自分の能力に気づき、それを活かすベンチャー企業へ転職ということができれば、活躍ができるはずです。

大手のようなしがらみがない環境で勤務ができる

大手はとにかく何事も決裁するのが遅いです。

これは様々な価値観や思惑を持った方々が勤務をしていることで、ひとつ何かの提案を通そうとすると、Aという部署にはメリットはあるが、Bという部署にはデメリットを与えてしまう場合もあります。

つまり、多くの人たちが納得する折衷案で決着をする必要があり、それらを根回しとして同意を得る行為が必要となります。

これはベンチャー企業であれば、規模感ゆえにしがらみが少ない環境だったりしまう。

そのため、決裁スピードも早く、自分が提案をしたものが形になるのも早いと感じるようになります。

逆にベンチャー企業でしがらみのない環境に身を置き、大手に行った場合には、辟易することになり、この転職パターンはもっとも早期退職のパターンとして多いものとなっています。

あっきー

なるほど、大手企業で安定基盤の中じっくりとスキルを培って、それからベンチャー企業で勤務をすることが重要なのね。

そーなんだよ!ベンチャー企業は良くも悪くも自由だからね、なのである程度経験を頼りに仕事をしていく事が必要なんだ。

大手とベンチャーの選択ができないのであれば、中間のメガベンチャーがオススメ

あっきー

ベンチャー企業と大手企業の特徴はなんとなくわかったけど、最初はどの企業も小規模からスタートをすると思うんだよね

おっ、いいところに気づいたね。

それはメガベンチャーっていう組織が、ちょうど中間的な立ち位置なんだ。

定義

もちろん、ベンチャー企業すら明確な定義が定まっていないので、メガベンチャーにも明確な定義はありません。

イメージをお伝えすると、大手企業とベンチャー企業の中間くらいの規模感の会社を指す事が多いです。

もともとベンチャー企業としてやっていたものの、事業の成長が著しく多くの人を雇用して、その上で会社が急成長をしていき、そして大手にも匹敵するぐらいの規模感まで成長をした会社と捉えておくとよいと思います。

メガベンチャーはどんな企業があるのか

楽天、サイバーエージェント、メルカリ、ラクスル、スマートニュース、グノシー、などなど今では身近なサービスを展開する名だたる企業が挙げられます。

この企業はITを中心とした企業構成になっていますが、決してメガベンチャーはITに属さなければならないというわけではありません。

ネット業界の成長が著しい時代ゆえに、このような企業が名を連ねているだけで今後は盛り上がると言われている環境関連の企業などがメガベンチャーとして名乗りをあげる可能性があります。

あっきー

メガベンチャーはほぼほぼ大手と匹敵するほどの企業規模なのね。ただ、勢いとかはベンチャー企業のような風土もあるんだね。

そうそう、メガベンチャー企業は大手とベンチャーのいいとこ取りではあるけど、ある程度成熟したビジネスになっているので、ビジネスを創り出すという点では少し弱いけど、企業規模の大きさゆえ、安定はしてるよ。

ベンチャー企業に飛び込むのはとても勇気がいることです。

大手企業に勤めていて、収入も安定をしている中からベンチャー企業に行く場合には家族の猛反対を受けることも多々あります。

それでも自分の力を試してみたい、もっと成長をしてみたいという欲求は抑えられずベンチャーを志望する方は多いのではないでしょうか。

そのような方に対しては「ベンチャー企業のエージェントサービスに実際に聞いてみる」ことを強くオススメします。

ベンチャー企業の人材紹介会社であれば、ベンチャー企業と取引をしていることが多くコンサルタントが的確に答えてくれます。自己分析を通じてやりたい仕事を明確にし、そして実際に募集をしている会社を一緒になって検索してくれます。

そして面接をどのように行うのかをレクチャーいただけるので、ぜひ活用をしましょう。

ベンチャー企業へ転職をしようとすると、ご家族の反対を受けるのは必至です。

それを押し切って転職をしたのに早期で退職をしてしまうことになれば、大きな損失となります。

そのため、自分の性格がベンチャー企業に合わないということであれば、今一度自分の考えを見直してみることをオススメします。


下記は当サイトのまとめ記事になっています。転職初心者が最短期間で実現する方法をイチから順番に解説をしています。ご覧いただくことで、いざ転職を考えた時に「無駄なく、効率的に、誰よりも可能性高く」行えるようになるので必見です。

励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次