内定がもらえない時に見直す、面接の各項目別の改善策を一挙公開!

📘 この記事のレベル

初心者
難易度
解決時間
記事を読むのに必要な時間

約 5 分

こんにちは、慎です。

書類選考は問題なく進んで、面接は実施できているのに、一定に内定が出ないという悩みをお持ちではありませんか?

不採用通知だけが飛んでくるので、何が間違っていたのか、何を改善していけば良いのかが分からないことがほとんどで、こんな悩みを持っていながら転職活動を進めるのは何だか気持ち悪いですよね。

なので、内定がでないと感じた時に、まずは見直してみたい点を解説していきますので、自分の状況に置き換えてチェックをしていくことで、より内定が出やすい面接にすることができるようになります。

この記事は下記のような方におすすめです!

  • 最終面接までの過程で、不採用が続いてしまっていて悩みを感じている人
  • 内定がでなかった理由を客観的に知りたいと考えている人

この記事を書いている人

(Twitter)
  • 人材業界経験17年目
  • 転職経験3社
  • ブラック企業での勤務経験あり
  • 2000名以上の転職相談
  • 1000社以上の支援実績
  • ド底辺から社長賞受賞まで経験
  • 現在は人材紹介に従事

転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。

目次

各面接の目的を理解して、自身の課題はどこにあるのかを知る

中途採用においての、基本的な流れはこのようになっています。

もちろん、会社によって説明会や筆記試験がない場合もありますし、面接回数も会社によって開催回数が異なりますので、あくまで上記は参考程度にしてください。

ただ、ご覧の通り企業は多くの時間を捻出しながら、この面接回数をこなしていますが、このひとつひとつに大事な意味を持っているため、省略をすることなく実施をしています。

その目的について理解をすることで、各面接では何をすれば良いのかというイメージを持つことができますので、ひとつひとつ解説をしていきたいと思います。

書類選考が通らないため内定がもらえないと感じている時に見直すべきこと

書類選考が全く通らない人の改善点を解説します!

応募経路は、基本的には下記となります。

  • 転職サイトなどの求人広告経由での応募
  • 人材紹介会社等々などの仲介サービスを使っての応募
  • 企業のHPを見て行う、直接応募
  • 応募企業に属する社員などの伝手を辿ってのリファラル応募

この4つが企業にとっての応募獲得経路になります。

直接応募に関しては、下記の記事で詳しく紹介をしています。

リファラル採用については、企業にとってもさほどメインの応募経路ではないため、本記事では割愛しますね。

そうすると、主に2つの応募経路(求人広告・転職エージェント)が企業にとっては重要視しているものとなります。

まず、この二つですが、結論どちらを使うかによって通過率は大きく変わるということを理解しましょう。

転職エージェント(人材紹介)

これは、当然ながら間に仲介をしてくれる人が入ることによって、下記を実施していただけます。

  • 自身にとって無理な応募にならない企業の紹介をしてくれる
  • 応募をする際に、どんなポイントを押さえておくと通過率が良いのかを教えてくれる
  • 面接ではどのように答えると良いのかを企業の特性を理解した上で教えてくれる

当然、転職エージェントはビジネスモデル上、採用に至らないと報酬が発生しないようになっているので、当然ながら採用をされるよう徹底的にアドバイスをしてもらえます。

そして、そもそも通過をしないであろう求人に対しては紹介を控えるため、自ずと自分が応募をする企業は通過率がある程度は担保されている企業だけに絞られます。

通過率は求人広告と比較をしても2倍〜3倍近く変わることもあるため、転職エージェントの利用が基本です。

求人広告

当然、掲載をされているすべての企業にエントリーをすることは可能です。

また、自宅にいながら気軽にエントリーができるので、応募までの手間は全くありません。

しかし、求人広告を活用する企業側は下記の特徴を持っています。

  • 毎日数名〜数十名の応募をいただいた方の書類をチェックしなくてはならない
  • 求人広告に出稿をしなければ応募は全くない

こうなりますよね。

だからこそ、候補者側の立場に話を戻すと、企業がタイミング良く出している求人広告しか見つけることはできず、当然人気求人であれば、多くの方とざっくりとした比較をされて採用の合否を出される。

そんな状況になってしまいます。

応募をいただいた候補者一人ひとりのレジュメを細かく見ることが物理的にできないので、大雑把な判断で合否が確定をしてしまいます。

なので、求人広告での応募をすると、一般的には通過率が悪い状況となります。

  • 書類選考が通らないと感じたら、まずは応募経路を転職エージェントに切り替える
  • 求人広告を活用している場合には、応募条件を悲観的に見て合致したものを選択する
  • 求人広告や転職エージェントから得られる求人を定期的に見る習慣をつける

一次面接が通らないため内定がもらえないと感じている時に見直すべきこと

一次選考が全く通らない人の改善点を解説します!

一次選考の目的をまず理解する必要があります。

ほぼ、すべての会社が下記のような目的で実施をしています。

  • 一次面接は人事担当者が、最低限の人物情報と要件に合致をしているかを見極める場
  • 一次面接の通過率は概ね60%程度
  • どの職種でも聞かれることは、ほぼ一緒なので対策が可能

まず、一次選考は、人事担当者が行うことが多いです。

そのため、配属をされる部署の仕事内容を隅から隅まで理解をしているわけではありません。

そのため、ある程度大まかな質問をされることとなり、目的は人物情報の取得と求めている条件に最低限合致をしているかどうかを見極めます。

そのため、基本的なことを準備できていれば、難なく通過をすることができるものとなっています。

基本的に準備をしなくてはならないことは、下記です。

  • 同社を受ける、応募動機が固まっているか(チグハグだったり、浅はかなものでないかどうか)
  • 自身の培った経験を整理し、人に話すことができるようになっているか
  • 企業の特徴を理解して、最低限の企業知識が入っているかどうか
  • 転職をする決意ができているかどうか

ちょっと、大雑把な解説になってしまいましたが、企業は当然「転職の意思が固まっていて」「自社のことを最低限理解していてくれて」「何を行うべきなのか」が明確な候補者を選びたがります。

Eさん

そんなの当たり前じゃん…

そう思うかもしれませんが、実は結構この辺りが疎かにして面接に望まれる方が多かったり、自身で準備をしたと思い込んでいるものの、かなり浅い準備になってしまっている方が多いです。

下記の記事に書かれていることは本当に時間がかかるのですべての会社にはできませんが、完璧な準備内容を解説していますので、併せてご覧くださいませ。

  • 一次面接前に企業の情報(特に特徴)を書き出しておく
  • 志望動機、自身の経験、転職への決意を固めておく

二次面接が通らないため内定がもらえないと感じている時に見直すべきこと

二次面接は、役員や現場の責任者など仕事面をジャッジすることができる人が担当をします。

そのため、焦点となるのが、下記の事柄です。

  • 自分のやってきた仕事を細かい部分まで棚卸しができているか
  • 一次面接で伝えた内容は二次面接担当者に引き継がれている
  • 二次面接は「最低限仕事が遂行できるかどうかのスキルを持っているか」を見極める

ここで、経験部分について注力して掘り下げられるため、質問の粒度も比較的細かくなります。

言い換えると、一次面接で聞かれた内容についてより、深い内容が聞かれると思っておく程度でOKです。

そのため、「なぜ」を3回聞かれても答えられるぐらいの情報を整理するだけで良いでしょう。

例)新規開拓を強みにしています。
具体的な起きた事柄)新規開拓実績が、同期の中でトップだったからです。
理由)新規開拓先の選定と、件数をこなせるためのスケジュールに工夫をしたから。
理由の背景)新規開拓先は「◯◯」と「◆◆」を満たす会社を選んで….

といったような内容です。

大きく分けて一つの事柄に対して、下記を用意しておくと良いでしょう。

  1. 強みとされていること
  2. 強みが発揮をされた具体的なエピソード
  3. 強みが発揮された理由
  4. 強みを発揮するために自身が行ったこと

この4つを具体的に掘り下げて、自分の中でまとめておくことで「なぜ」を3回聞かれたとしても対応が可能です。

このように、2次面接は、1次面接で聞かれた内容の深い部分を尋ねられると思った方が良いです。

  • なぜ、を3回聞かれても答えられるぐらいの情報の深さを準備しておく
  • 聞かれる項目は1次面接で受けた内容となるため、不要な項目まで準備をしない
  • 2次面接はどんな仕事をしていたのか具体的な内容を伝える場と捉える
励みになりますので、コメントくださいませ!
  • URLをコピーしました!

コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次