📘 この記事のレベル
初心者 | |
難易度 | |
解決時間 | |
記事を読むのに必要な時間 | 約 6 分 |
新しい会社への内定を獲得したけど、いざ現職で退職の申し出をする中で、こんなが気になっていませんか?
- 退職時の引き止めにどう対処すればいいんだろう…
- 上司に「次の転職先」を聞かれたけど、どう答えたらいいんだろう…
- 退職が確定をした時に書かされる書類にはどう対処すればいいんだろう…
- 同業他社への転職の場合、どう振舞ったらいいんだろう…
- 住宅ローンを抱えているけど、転職がどう響くんだろう…
結構、様々な疑問や悩みを抱えがちですよね。
転職をしても前職と良好な関係を築きたいな…
ほとんどの人がそう思っているはずですが、実際には退職時にさまざまな問題が勃発します。
トラブルに発展をしてしまう人が多くなり、前職との良好関係が「ダメになってしまった」と悩む方が多いのも事実。
そんな状況の中、どんな点に気をつけ、どのような対処をすべきか徹底解説をしていきます!
この記事は下記のような方におすすめです!
- 退職を申し出する際に、上司に上手に切り出す方法を知りたい
- 次の転職先を聞かれた時に対処する方法を知りたい
- 住宅ローン、同業他社転職など間接的に影響をすることを知りたい
- 手続き関係など適切な対処方法について知りたい
ここについて、まるっとあなたの疑問を解消しますね!
この記事を書いている人
- 人材業界経験17年目
- 転職経験3社
- ブラック企業での勤務経験あり
- 2000名以上の転職相談
- 1000社以上の支援実績
- ド底辺から社長賞受賞まで経験
- 現在は人材紹介に従事
転職経験ゼロの方を中心に、不安を取り除き安心できる転職ノウハウや、会社の「リアル」な側面を余すことなく解説しています。
「なんでいままで使わなかったんだろ」と後悔する「厳選」の転職エージェント
項目 | リクルートエージェント | JACリクルートメント | doda(パーソル) | マイナビAGENT | en world | Branding Engineer | GEEKLY | コトラ | Ms-Agent | レバテックキャリア | パソナキャリア | 就職SHOP | ネオキャリア | アクシスコンサルティング | クラウドリンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業ロゴ | |||||||||||||||
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ |
公開求人数 | 130,017 | 15,000 | 99,543 | 非公開 | 1,000 | 5,337 | 13,238 | 7,557 | 6,000 | 10,000 | 25,000 | 非公開 | 150 | 非公開 | 2,800 |
非公開求人 | 185,786 | 非公開 | 35,646 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
利用年齢層 | 20代〜50代 | 30代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 30代〜40代 | 20代〜30代 | 20代〜30代 | 30代〜40代 | 30代〜50代 | 20代〜30代 | 30代〜40代 | 20代 | 20代 | 40代〜50代 | 20代〜40代 |
求人年収帯 | 400〜650万円 | 500〜1000万円 | 400〜650万円 | 400〜600万円 | 700〜1300万円 | 400〜700万円 | 400〜600万円 | 500〜800万円 | 500〜1000万円 | 400〜600万円 | 500〜1000万円 | 250〜400万円 | 250〜400万円 | 600〜1000万円 | 400〜700万円 |
対象エリア | 全国 | 東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、 広島、福岡 | 全国 | 全国 | 首都圏 | 首都圏、近畿 | 首都圏 | 首都圏 | 東京、横浜、名古屋、大阪 | 東京、名古屋、大阪、福岡 | 全国 | 東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸 | 全国 | 東京、大阪 | 東京、大阪 |
得意な分野 | ALL | 管理系、専門職 | ALL | ITエンジニア、第二新卒 | 外資系企業求人 | ITエンジニア | ITエンジニア | IT、金融系、コンサル、管理部門、マネジメント職 | 管理職、有資格職 | ITエンジニア(経験者) | ALL | ALL | ALL | 管理部門、経営層 | ITエンジニア |
おすすめ人 | 自分に合う求人を 幅広く探したいと考える人 | とにかくハイクラスの求人を探したい方 | 自分の志向性に合う求人の紹介を受けたい人 | 20代の求人が多いため、若年層の転職希望者 | グローバルに展開をする企業への転職をとにかく希望の方 | フリーランス求人なども視野に入れた転職活動をしたい人 | ベンチャーから大手企業まで様々な規模で探したい人 | 専門性を持った担当者に深く相談をしたい方 | 管理職で求人を探したい人 | 経験が豊富なエンジニアの方が専門性を発揮しての転職 | 年収をとにかく上げたいと考える方は活用必須 | 何も持っている経験がな状態での転職活動を行う人 | 転職先がどんなものが良いのか提案を受けたい人 | 経営層に近いポジションを得たいと考える人 | 自社内開発などの勤務環境を求めたいエンジニア |
嬉しい特徴 | 転職成功者No,1 | 取り扱いの60%が非公開求人 | 性格診断を踏まえた紹介支援 | 担当者が親身に細かくカウンセリングをしてくれる | 外資初の方の転職支援が手厚く、ノウハウを得られる | 担当者のエンジニアに対しての知識が深く、相談が容易 | ITエンジニアに特化をして、幅広く求人を探せる | スペシャリスト、ハイクラス、経営層が薦める転職エージェントの賞を受賞 | 管理職に特化をしていることもあり担当者の知見も深い、そして管理職求人が膨大 | 担当者の知識が豊富で、希少な非公開求人も紹介される | ほぼ、非公開求人で占めている(80%が非公開)なので出会える求人が珍しい | 何から始めてよいのかなど、転職をするための方法を親身になって相談をしてもらえる | とにかく自分に合った転職先の候補を積極的に紹介をしてくれるため、受動的でOK | 経営層と太いパイプがあり独自の求人を持っているため、極めて限定的な求人に会える | 非公開求人が多く、自社内や社内SEなどの職種が多い |
イマイチ点 | 担当コンサルタントによってサービスに濃淡がある | 求人紹介のバリエーションが少ない | 担当者の当たり外れが多い | 他の大手企業よりも求人数は少し少ない | ミドルクラス以下の求人が見つかりにくい | 大手企業の紹介案件が多く、多少偏りがある | ハイクラスの求人などは少し乏しく、若年層向け | 求人が他と比べて少ない | 管理部門系以外の職種はほぼ期待できない | スキルが低い場合には優先順位を明確に下げられる | 優先順位を下げられると連絡が来ないことがある | とにかく紹介される求人は年収がさほど高くない | 世に出回っている求人が比較的多いため、求人の希少性は乏しい | ミドルクラス以下の求人はとにかく少ない | 大手系の求人が中心であり、ベンチャー求人は少ない |
公式ページ | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら |
退職時は対応を間違えると、無用なトラブルに発展しやすいもの
まずは、退職時に上司に伝えるタイミングで抱えやすい悩みについて解説をしていきますね。
まずは、下記の三つを中心にお話します。
- 退職時の引き止めにどう対処すればいいんだろう…
- 上司に「次の転職先」を聞かれたけど、どう答えたらいいんだろう…
- 退職が確定をした時に書かされる書類にはどう対処すればいいんだろう…
要約すると「退職時の引き止めに対しての対処」「上司への共有内容」「退職書類への対応」となります。
退職時の引き止めに関して
まず、前提として抑えておかなくてはならないことが下記です。
- 会社にとって人材流出は致命的なダメージを与えるもの
- 昨今の採用難の背景では、辞めることに対して難色を示す会社が多い
当然、こうなりますよね。
なので、他社内定をいただいた優秀な方であれば、当然ながら引き止めの対象になります。
引き止め時にはこんなやり取りが発生します。
- 年収を割増してあげるので、留まってほしい…
- 希望の部署への異動を叶えてあげるので考え直してほしい…
- 望むポジションでの勤務を前向きに検討するので退職は控えてほしい…
割と気持ちをぐらぐら動かす魅力的な条件を提示されることが多いです。
こんな条件が退職を伝えたら出てくるなんてズルイ…
そう思う気持ちはわかりますが、会社としても優秀な方が会社を去ることは致命的なものになりますので、当然の対応です。
ただ、ここで冷静になって考えてみましょう。
- あなたが抱えた退職の不満は本当に条件等々の改善で解決されるのか…
- 一時の感情で揺らぐほど、あなたの転職動機は軽いものだったのか…
- 提示された条件で本当にあなたの根本的な悩みは解決されるのでしょうか…
ポイントはここです。
この点を踏まえて「私はやっぱり転職を辞めて会社に留まろう」と考えるのも、アリです。
その方は、この先の記事は不要になりますので、ページを離れていただいて良いと思います。
魅力的な条件を提示されたけど、やっぱり退職の決意は揺らがない…
そんな方はしっかりと退職願を記載をして、確固たる意志と共に会社に提出しましょう。
このような方に対して、解説を進めていきたいと思います。
退職時の申し出を進めた場合に、必ず聞かれる「転職先はどこ」の質問への対処
退職の意思を固めて告げた時に、必ず聞かれる質問がこれ。
退職の決意が固いのはわかったけど、次はどこの会社にいくの?
これです。
おそらく多くの方が、この質問に対して悩むポイントがこちらではないでしょうか。
- 次の転職先を言ったら、邪魔をされるんじゃないか…
- 上司は次の転職先を知ってどうするんだろう…
- 転職先を言わないとダメな空気感になっているけど、どうしよう…
こんな感覚になりますよね。
当然、お世話になった会社であり上司であるために、あまり邪険な対応はできません。
また、当然ながら退職をした後も良好な関係を築きたいと思うのは誰もが一緒です。
そのため、本当にこの質問には頭を悩ましますが、対応方法は下記の記事でまとめました。
結論として、転職先名は言う必要はないです。
いうことによるデメリットも大きく、理由については、記事をご覧くださいませ。
続いて、退職時に必ずと言っていいほど書かされる「誓約書」「退職書類」について解説をしていきます。
退職時の手続き書類はなぜ必要?落とし穴もあるため注意が必要
退職時に手続きのひとつとして、サインを求められる書類があります。
これが「誓約書」と呼ばれるものです。
主にどんな目的で行うのかというと下記の通りとなります。
- 競業避止義務(同業他社への転職をしない約束)
- 守秘義務を守る義務(仕事を通じて得たノウハウを外部に漏らさない約束)
- 定めた約束に対して違反行為をした場合処罰を受けること
主にこんな項目があります。
まずひとつめの、競業避止義務というものについて触れてみたいと思います。
競業避止義務とは競合他社への転職などを行わないという内容
当然会社としては、退職をする社員に下記のことを恐れています。
- 退職した社員がライバル会社に行って、自社の利益を脅かさないか…
- 自社の培った大事な情報を他社に伝えて、事業を脅かさないか….
こうなりますよね。
だからこそ、誓約書という形でサインを求めて、約束をする必要があります。
ただ、この書類を書くにあたってこんな疑問や不安を持つことはありませんか?
ぶっちゃけ同業他社への転職なんだけど、競業避止義務なんて守れない…
守秘義務って言うけど、日々培った経験やノウハウも該当するのかな…
こう感じるはずです。
そもそも、同業他社へ行く転職はしてはならない行為と言われることが多いですが、実際はどうでしょうか。
下記の記事で、同業他社転職をする際の「リアル」な側面をお伝えしています。
次に、抑えておきたいポイントは「誓約書の効果」です。
サインアップを「当たり前のように求めてくる」ため、ついつい流れに任せてサインをしてしまいがちです。
ただ、安易に対応をするとトラブルに巻き込まれることがあります。
その理由についても解説をしていきます。
誓約書のサインにまつわる、あれこれ
誓約書は「競業避止義務」「守秘義務」などの会社が定めた条件に承諾をさせるために行う書類です。
こちらをよく読まずにサインをしてしまうと下記のようなトラブルに巻き込まれます。
- 競業避止義務違反として多額の損害賠償を請求をされる可能性がある
- 次の転職先に義務違反として連絡をして、新しい環境での勤務を邪魔される可能性がある
- さまざまな制約条件を課せられて、新しい環境で存分にスキルを発揮することができない可能性がある
これ、結構なリスクだと思いませんか?
こんな大事なことを誓約書としてサインをさせられるため、慎重になりたいところです。
ただ、おそらくサインを求められた時に、こんな感情になっていることでしょう。
サインせずには辞められない空気感がある….
誓約書は、いつまで効力を発揮するのか….
こう思いますよね。
そこで、誓約書の対処方法と、効力の発揮についての範囲などについて下記記事でご紹介をしています。
必ずこの点を抑えて誓約書のサインアップには対処をしていきましょう。
最後に、無事に誓約書も対処できて、退職を承諾いただいたときに、よぎる不安があります。
それは、住宅ローンなどの経済的な事由についてです。
当然収入に大きく影響をしているので、収入に関わるあれこれに影響をきたすのは間違いありません。
その中でも、最も大きな住宅ローン関係について転職がどう響くのかを解説しておきます。
転職をすると、住宅ローンには大きな影響をもたらす、その要因について解説
転職は、はっきりと言って住宅ローンの審査に大きな影響をもたらします。
このような方はとにかく慎重に転職を進める必要があります。
- 転職時に住宅ローン審査を通している
- 住宅ローン審査の融資確定前に転職を行う予定
結論、こんな状況になった場合には「内定承諾」「入社時期」を慎重に選ぶ必要があります。
その理由については、こちらの記事で解説をしています。
なぜ慎重にならないといけないかというと下記のようになるためです。
- 転職をすると収入に影響があるため、審査が落ちる可能性がある
- 融資条件に抵触する可能性があるため、融資取り消しなどのリスクがある
結構なリスクを孕んでいると思いませんか?
なので冷静に対処をしていく必要があります。
結論、住宅ローンを申請している人は、下記を必ず抑えておきましょう。
- 住宅ローンの審査が通り、融資が確定をした段階で内定承諾をし、転職の手続きを始める
ここを意識するようにしてください。
あくまで住宅ローンというのは確定をしてから、はじめて銀行が融資を実行します。
確定をしない状態のままだと、下記の融資条件に抵触をする可能性があります。
- 勤続年数
- 現年収
- 総所得
- 会社規模
融資条件は金融機関にとってまちまちですが、さまざまな信用項目をチェックをして融資を決断しています。
そのため、その内容に変更があった場合には、再度審査をする必要があり、多くの方が勤続年数によって審査落ちをすることが多いです。
年収が高くなるので、不払いなどもないし、大丈夫じゃないの…
そう思われる方も多いかと思いますが、転職直後は仕事が不安定です。
そのため、急に収入がダウンをする可能性もありますし、そもそも会社自体が立ち行かなくなる可能性だってあります。
だからこそ、審査落ちをしてしまうリスクが増えます。
そのため、必ず審査が「確定」をしてから退職をすることが何よりも重要です。
コメント内容は、丁寧に拝見させていただきます!